- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 中央最低賃金審議会(中央最低賃金審議会) >
- 第49回中央最低賃金審議会の開催について
公開
頭撮り可
(照会先)
労働基準局賃金課
(担当・内線)
課長補佐 大野(5530)
最低賃金係 松原・木村(5532)
(代表電話)03(5253)1111
(夜間直通)03(3502)6757
第49回中央最低賃金審議会の開催について
標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。
記
1.日時
平成29年7月27日(木)10:00~
2.場所
厚生労働省 専用第21会議室
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館17階)
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館17階)
3.議題
平成29年度地域別最低賃金額改定の目安について(答申)
4.傍聴者
若干名
5.傍聴申込要領
- (1)傍聴希望者は、傍聴希望の旨を御記載の上、審議会の開催日、傍聴希望者ごとに、住所、氏名、電話番号、FAX番号及び所属を御記入の上、FAX又はメールにて下記の宛先までお申し込みください(〆切:平成29年7月26日(水)19時必着)。
FAXの場合:03-3502-2604 メールの場合:saichin@mhlw.go.jp - (2)会場の収容人数に限りがありますので、希望者多数の場合には抽選とさせていただきます。抽選の結果、傍聴できない方に対しましては、個別に御連絡させていただきます。(傍聴可能な方については、特段御連絡いたしません。)
- (3)申し込みいただいた御本人であることを確認させていただく場合がございますので、当日は御本人であることが分かるものをお持ちください。
6.その他
- 傍聴される場合には、別添の留意事項を厳守してください。
- 車椅子をお使いになられる方は、その旨お書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添えください。
※ 審議開始時刻の5分程度前に頭撮りの時間を設けます。入場に時間を要することがあるため、10分程度前には会場へお越しください。
(別添)
傍聴される皆様の留意事項
傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
- 1事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
- 2携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
- 3写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます。)
- 4会議の妨げとならないよう静かにしてください。
- 5その他、会長と事務局職員の指示に従ってください。
(中央最低賃金審議会事務局)