- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 労働基準局が実施する検討会等 >
- 平成26年度化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会 >
- 第3回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会 資料
第3回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会 資料
労働基準局安全衛生部
化学物質対策課化学物質評価室
化学物質情報管理官 高村 (5511)
化学物質対策課化学物質評価室
化学物質情報管理官 高村 (5511)
平成25年9月12日(金)
10:00~
厚生労働省共用第8会議室
議事次第
1 開 会
2 議 事
(1) ナフタレンの健康障害防止措置の検討について
ア 措置内容の検討について
(2)リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)の健康障害防止措置の検討について
ア 関係事業者団体への意見照会結果等について
イ 措置内容の検討について
(3)その他
今後の予定について
3 閉 会
2 議 事
(1) ナフタレンの健康障害防止措置の検討について
ア 措置内容の検討について
(2)リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)の健康障害防止措置の検討について
ア 関係事業者団体への意見照会結果等について
イ 措置内容の検討について
(3)その他
今後の予定について
3 閉 会
配付資料一覧
資料
- 参考2-3:中期発がん性試験(ラット肝中期発がん性試験)の結果の評価基準[PDF形式:558KB]
- 参考3-1:ラット肝中期発がん性試験結果の概要(チモール)[PDF形式:417KB]
- 参考3-2:ラット肝中期発がん性試験結果の概要(2-sec-ブチルフェノール)[PDF形式:400KB]
- 参考3-3:ラット肝中期発がん性試験結果の概要(ノナン酸)[PDF形式:624KB]
- 参考3-4:ラット肝中期発がん性試験結果の概要(メタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル)[PDF形式:651KB]
- 参考3-5:ラット肝中期発がん性試験結果の概要(3,5,5-トリメチルヘキサン酸)[PDF形式:775KB]
- 参考3-6:ラット肝中期発がん性試験結果の概要(炭酸ジフェニル)[PDF形式:583KB]
- 参考4-1:遺伝子改変動物を用いた発がん性試験について[PDF形式:457KB]
- 参考4-2:遺伝子改変動物を用いたがん原性試験による調査の基準[PDF形式:419KB]
- 参考5-1:p53KO マウスを用いた強制経口投与による中期発がん性試験結果の概要(1,3,5-トリス(2,3-エポキシプロピル)ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリオン)[PDF形式:996KB]
- 参考5-2:rasH2 マウスを用いた強制経口投与による中期発がん性試験結果の概要(1,3,5-トリス(2,3-エポキシプロピル)ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリオン)[PDF形式:934KB]
- 参考6-1:p53KO マウスを用いた吸入による中期発がん性試験結果の概要(クロロエタン)[PDF形式:254KB]
- 参考6-2:rasH2 マウスを用いた吸入による中期発がん性試験結果の概要(クロロエタン)[PDF形式:357KB]
- 参考7:これまでのリスク評価の進捗状況一覧(2021 年11 月時点)[PDF形式:3.8MB]
- 参考8-1:国が行う化学物質等による労働者の健康障害防止に係るリスク評価実施要領(令和2年改訂版)[PDF形式:720KB]
- 参考8-2:労働者の有害物によるばく露評価ガイドライン(令和2年改訂版)[PDF形式:1.8MB]
- 参考8-3:リスク評価の手法(2020 年改訂版)[PDF形式:761KB]
- 参考9:経皮吸収に関する評価方法について(暫定)[PDF形式:145KB]