- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 健康・生活衛生局が実施する検討会等 >
- 麻しん対策推進会議 >
- 第7回麻しん対策推進会議
公開
頭撮り可
頭撮り可
平成23年2月23日
(照会先)
健康局結核感染症課
(担当・内線)予防接種係(内線2383)
(電話・代表) 03-5253-1111
(夜間・直通) 03-3595-2257
(照会先)
健康局結核感染症課
(担当・内線)予防接種係(内線2383)
(電話・代表) 03-5253-1111
(夜間・直通) 03-3595-2257
第7回麻しん対策推進会議
標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。
記
<日時> 平成23年3月2日(水) 15:30-17:30
<場所> 中央合同庁舎第5号館専用第12会議室(厚生労働省12階)
東京都千代田区霞が関1‐2‐2
<議題>
1.麻しん対策について
2.その他
<傍聴可能人数>
70名程度(応募者多数の場合は抽選を実施)
<傍聴申し込み方法>
傍聴を希望する方は、別紙に御記入の上、平成23年2月28日(月)17時までに厚生労働省健康局結核感染症課までお申し込み下さい。お申し込みにあたっては、FAXを御使用いただきますようお願いします。また、回答先FAX番号を必ず御記入ください。当方より特に連絡のない場合は、傍聴が可能です。
<入館にあたってのお知らせ>
中央合同庁舎5号館においては、平成21年3月4日より入退館ゲートの運用が開始されました。入館にあたっては「手動ゲート通行証」の貸与手続が必要となりますので、傍聴をされる皆様におかれましては、必ず、「傍聴申し込みをしたFAX」と「顔写真入りの身分証」をご持参下さい。
※ 入館手続に時間がかかることも予想されますので、時間に余裕を持って来訪してください。
<申込先>
厚生労働省健康局結核感染症課
FAX 03-3581-6251
別紙[155KB]
記
<日時> 平成23年3月2日(水) 15:30-17:30
<場所> 中央合同庁舎第5号館専用第12会議室(厚生労働省12階)
東京都千代田区霞が関1‐2‐2
<議題>
1.麻しん対策について
2.その他
<傍聴可能人数>
70名程度(応募者多数の場合は抽選を実施)
<傍聴申し込み方法>
傍聴を希望する方は、別紙に御記入の上、平成23年2月28日(月)17時までに厚生労働省健康局結核感染症課までお申し込み下さい。お申し込みにあたっては、FAXを御使用いただきますようお願いします。また、回答先FAX番号を必ず御記入ください。当方より特に連絡のない場合は、傍聴が可能です。
<入館にあたってのお知らせ>
中央合同庁舎5号館においては、平成21年3月4日より入退館ゲートの運用が開始されました。入館にあたっては「手動ゲート通行証」の貸与手続が必要となりますので、傍聴をされる皆様におかれましては、必ず、「傍聴申し込みをしたFAX」と「顔写真入りの身分証」をご持参下さい。
※ 入館手続に時間がかかることも予想されますので、時間に余裕を持って来訪してください。
<申込先>
厚生労働省健康局結核感染症課
FAX 03-3581-6251
別紙[155KB]