公開
照会先
医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室
室長補佐 脊古 裕太(内線4677)
室長補佐 橋本 紘幸(内線4497)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(6812)7837
第24回 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループの開催案内
資料につきましては、令和7年3月13日(木)12時頃に当省ホームページに掲載します。
記
日時
場所
AP虎ノ門 Bルーム(事務局、報道関係者のみ)
議題
(2) サイバーセキュリティ対策チェックリストの改訂について
(3) その他
傍聴および記者ブリーフィングについて
AP虎ノ門 Bルームでの傍聴は、会場設営の都合上、報道関係者のみとさせていただきます。一般の方については、Webでの傍聴をお願いいたします。傍聴申込は、以下のURL3月13日(木)12時までに登録をお願いいたします。
https://seedplanning-co-jp.zoom.us/webinar/register/WN_q1zI5a3DRoCRBisEGBwJtQ
報道関係者で、現地での傍聴・記者ブリーフィングへの参加を希望する場合、以下の方法によりお申込みをお願いいたします。
(傍聴のみ希望の報道関係者は、一般の方同様傍聴申込手続をお願い致します。)
なお、記者ブリーフィングはAP虎ノ門 Bルームでのみ実施し、Webでは行いません。
- (1)申込方法
(3)の記載事項を明記の上、電子メールによりお申し込み下さい。 - (2)宛先
厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室宛
E-mailアドレス:igishitsu at mhlw.go.jp
(atを@に変換してください) - (3)記載事項
- [1]「第24回医療等情報利活用ワーキンググループ傍聴・記者ブリーフィング希望」(片方のみ申込の場合は希望する一方のみ記載してください)
- [2]傍聴・記者ブリーフィング参加希望者の
- 「お名前(ふりがな)」
- 「勤務先」又は「所属団体」
- 「連絡先(電話番号)」
- (4)申込締切
令和7年3月12日(水) 17時必着
留意事項
会議の傍聴に当たり、次の留意事項を厳守してください。
1)事前の登録なしの傍聴、代理人の傍聴は認められません。また、開始時刻を過ぎての入出はお断りさせていただきます。
2)会場でお示しする事務局の指定した場所以外には立ち入ることはできません。
3)会場における議論に対する発言や賛否の表明、拍手をすることはできません。
また、議事進行の妨げとならないよう静かにしてください。
4)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます)。
5)携帯電話など音の出る機器については、あらかじめ電源を切るかマナーモードに設定してください。
6)会場内は、食事や喫煙はできません。
7)危険物を持っている方、酒気を帯びている方、その他当会議の開催及び議事進行に当たり秩序維持の妨げとなる方の傍聴はお断りします。
8)その他、主査及び事務局職員の指示に従ってください。
以上の事項に違反した場合は、退場していただきます。
なお、今回主査及び事務局職員の指示に従わなかった方や会議中に退場となった方については、次回以降の傍聴は認められません。
また、当日会場の出入りについては、事務局職員の誘導に従ってください。
- ※当ワーキンググループ中継の著作権は厚生労働省に属します。配信している画面あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。また、著作権法で許された範囲を超えた複製を固く禁止します。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変することを禁止します。