第4回遺伝毒性評価ワーキンググループ 資料

 

 労働基準局安全衛生部
 化学物質対策課化学物質評価室
 化学物質情報管理官 高村 亜紀子(5511)
 

 



平成26年1月24日(金)
15:30~
厚生労働省16階 労働基準局第1・第2会議室

議事次第

  1. 開 会
  2. 議 事
  3. (1)平成25年度のワーキンググループにおける遺伝毒性評価のまとめ
    (2)非遺伝毒性発がんスクリーニング試験の試験方法について
     ア 試験関係者からの説明
    <1>発がん性検索の為のBhasu42細胞を用いた形質転換試験の概要
    <2>遺伝子の発現量測定に基づいた発がん性スクリーニング手法について
       イ 国が行う試験の選定
    (3)非遺伝毒性発がんスクリーニング試験の対象物質の選定について
    (4)その他
  4. 閉 会

配付資料一覧

資料

資料1 第2回~第3回WGの検討結果
   1-1 遺伝毒性評価WGにおける遺伝毒性評価の経緯及び評価結果[21KB]
   1-2 第3回WG検討結果(<3>強い遺伝毒性ありの物質)[14KB]
   1-3 第3回WG検討結果(<4>遺伝毒性はあるが、強弱の判断不能の物質)[82KB]
   1-4 第3回WG検討結果(エームス試験候補物質・対象物質)[11KB]

資料2 発がん性検索のためのBhasu42細胞(v-Ha-ras導入BALB/c 3T3クローン)
    PDF[801KB]

資料3 遺伝子の発現量測定に基づいた発がん性スクリーニング手法について
    PDF[1.7MB]

資料4-1 非遺伝毒性発がんスクリーニング試験対象物質の絞り込みの方針
   (PDF:13KB)[8KB]
資料4-2 「遺伝毒性なし」物質リスト(年間製造輸入量ランク別)
   4-2-<1> 100万~300万t[105KB]
   4-2-<2> 10万~90万t[211KB]
   4-2-<3> 1万~9万t[259KB]
資料4-3 「遺伝毒性なし」物質リスト(構造類似グループ別)
   4-3-<1> アルカン(C=10~25)[69KB]
   4-3-<2> アルケン(C=10~50)[73KB]
   4-3-<3> アルカノール(C=5~38)[136KB]
   4-3-<4> アルカン(C=5~22)ジオール[104KB]
   4-3-<5> アルカナール(C=4~19)[69KB]
   4-3-<6> アルカン酸(C=4~30)[85KB]
   4-3-<7> アルキル(C=1~16)メチルケトン[69KB]
   4-3-<8> ジエチレングリコールモノアルキル(C=1~4)エーテル[70KB]
   4-3-<9> フタル酸ジアルキル(C=6~20)[82KB]

資料5 今後の予定
    PDF[3KB]

参考資料

参考資料1 遺伝毒性評価ワーキンググループ参集者名簿
    PDF[4KB]
参考資料2 職場で使用される化学物質の発がん性評価の加速化(詳細)
    PDF[38KB]