- ホーム >
 - 政策について >
 - 審議会・研究会等 >
 - 年金局が実施する検討会等 >
 - 年金広報検討会 >
 - 「年金広報検討会(第3回)」の開催について
 
公開
頭撮り可
年金局総務課企画係
菊池、山口     
	 (代表)03(5253)1111 
(内線)3316
(直通)03(3595)2862
「年金広報検討会(第3回)」の開催について
記
1.日時
令和元年5月29日(水) 14:00~16:00
2.場所
東京都港区新橋1-12-9
		AP新橋(5階 Iルーム)
3.議題
(1)若年者向けライフプラン教育に関する調査について
		  (年金シニアプラン総合研究機構)
		(2)年金広報コンテストについて
		(3)年金生活者支援給付金の広報について
		(4)年金広報の現状と今後の検討課題について
		(5)その他
		 
		※ 議題については、今後変更が生じる場合があります。
		 
4.傍聴の申込み方法
傍聴を希望する場合は、傍聴希望者の①「住所」、②「氏名」、③「所属」、④「職業」、⑤「電話番号」、⑥「FAX番号」、⑦「第3回年金広報検討会の傍聴を希望する旨」を記入の上(様式自由)、下記申込先宛にFAXでお申し込みください。
		希望者が多数の場合は抽選となりますので、傍聴できない場合があります。なお、傍聴される方は、「傍聴される方の留意事項」を遵守してください。
		 
		▽ 申込先
		厚生労働省年金局総務課庶務係
		(FAX:03-3504-1240)
		 
		<傍聴される方の留意事項>
		傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
		 
		1 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
		2 携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
		3 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます。)。
		4 会議の妨げとならないよう静かにしてください。
		5 その他、司会と事務局職員の指示に従ってください。



