- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 労働基準局が実施する検討会等 >
- 平成25年度化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ) >
- 第2回 化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料
第2回 化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料
労働基準局安全衛生部
化学物質対策課化学物質評価室
化学物質情報管理官 高村(5511)
化学物質対策課化学物質評価室
化学物質情報管理官 高村(5511)
平成25年7月8日(月)
15:30~17:30
三田共用会議所 A・B会議室
議事次第
- 1開 会
- 2議 事
- (1)第1回ワーキンググループ議事概要について
(2)既存情報による発がん性評価について
ア 発がん性の可能性の判断基準について - イ 評価のために必要な情報の種類について
- ウ リスク評価対象候補とする物質の確認について
- エ 既存の情報による発がん性評価のケーススタディ
- (3)その他
- 3閉 会
配付資料
資料
資料1
資料1-1 第1回発がん性評価ワーキンググループ議事概要(案)[71KB]
資料1-2 ラット肝中期発がん性試験による調査の基準(第1回WG後修正版)[93KB]
資料2
資料2-1 職場で使用する化学物質の発がん性評価基準骨子(案)[55KB]
別紙 主要な機関の発がん性評価の分類基準[186KB]
資料2-2 既存情報による発がん性評価のために必要な情報(案)[49KB]
資料2-3 既存情報によりリスク評価対象物質の候補とすることが適当と考えられる物質(案)[43KB]
資料2-4 既存情報による発がん性評価のケーススタディ[70KB]
別紙1 アリルクロリドのがん原性試験結果概要[59KB]
別紙2 塩化アリルのモデルSDS[186KB]
資料3
今後の予定について[25KB]
資料1-1 第1回発がん性評価ワーキンググループ議事概要(案)[71KB]
資料1-2 ラット肝中期発がん性試験による調査の基準(第1回WG後修正版)[93KB]
資料2
資料2-1 職場で使用する化学物質の発がん性評価基準骨子(案)[55KB]
別紙 主要な機関の発がん性評価の分類基準[186KB]
資料2-2 既存情報による発がん性評価のために必要な情報(案)[49KB]
資料2-3 既存情報によりリスク評価対象物質の候補とすることが適当と考えられる物質(案)[43KB]
資料2-4 既存情報による発がん性評価のケーススタディ[70KB]
別紙1 アリルクロリドのがん原性試験結果概要[59KB]
別紙2 塩化アリルのモデルSDS[186KB]
資料3
今後の予定について[25KB]