- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 障害保健福祉部が実施する検討会等 >
- 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会 >
- 第5回精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会
第5回精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会
日時:令和2年10月26(月)
照会先
社会・援護局障害保健福祉部
精神・障害保健課
齋藤(3143)、名雪(3109)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2307
議事次第
(1)当事者、家族の関わり
ピアサポートについて
(2)社会参加(就労)について
(3)その他(精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループの進捗状況について)
ピアサポートについて
(2)社会参加(就労)について
(3)その他(精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループの進捗状況について)
配付資料
- 【資料1】当事者、家族の関わり 社会参加(就労)について[PDF形式:4.2MB]
- 【資料2】当事者の関わり(ピアサポート)について(小阪構成員資料)[PDF形式:2.1MB]
- 【資料3】ピアサポーターについて(櫻田構成員資料)[PDF形式:1.3MB]
- 【資料4】家族の関わりとしての提案(小幡構成員資料)[PDF形式:3.2MB]
- 【資料5】地域包括ケアシステムとはたらく 生業 仕事 就労 就業(長野構成員資料)[PDF形式:1.6MB]
- 【資料6】精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループの進捗状況について[PDF形式:1.9MB]
- 【参考資料】「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会」開催要綱・構成員名簿[PDF形式:155KB]