雇用・労働令和4年職業安定法改正リーフレットの訂正について
令和4年職業安定法改正のページに7月に掲載したリーフレットの内容は、以下のように訂正しています。
-
○職業安定法 改正のポイント
・(1P)1 求人等に関する情報の的確な表示が義務付けられます
「職業紹介事業者、募集情報等提供事業者の義務」の表3段目(依頼を受けて情報を提供する募集情報等提供事業者)について訂正前 ・ 情報提供依頼者に、募集が終了した場合や求人情報・求職者情報の内容変更について速やかに通知するよう依頼する。
または
・ 求人情報・求職者情報の時点を明らかにする。訂正後 ・ 求人情報の提供依頼者に、募集が終了した場合や求人情報の内容変更について速やかに通知するよう依頼する。求職者情報の提供依頼者には、求職者情報を正確・最新の内容に保つよう依頼する。
または
・ 求人情報・求職者情報の時点を明らかにする。 -
○募集情報等提供事業者向け
・(2P)3 求人等に関する情報の的確な表示が義務付けられます
「正確かつ最新の内容に保つ措置」の表2段目(依頼を受けて情報を提供する事業者(1・3号事業者))について訂正前 ・ 情報提供依頼者に、募集が終了した場合や求人情報・求職者情報の内容変更について速やかに通知するよう依頼(メールや文書等が望ましい)する。
または
・ 求人情報・求職者情報の時点を明らかにする。
※これらの措置は可能な限りいずれも講ずることが望ましいです。訂正後 ・ 求人情報の提供依頼者に、募集が終了した場合や求人情報の内容変更について速やかに通知するよう依頼(メールや文書等が望ましい)する。
求職者情報の提供依頼者には、求職者情報を正確・最新の内容に保つよう依頼(メールや文書等が望ましい)する。
または
・ 求人情報・求職者情報の時点を明らかにする。
※これらの措置は可能な限りいずれも講ずることが望ましいです。 -
○職業紹介事業者向け
・(1P)1 求人等に関する情報の的確な表示が義務付けられます
「正確かつ最新の内容に保つ措置」の表2段目(いずれかを講ずる必要がある措置)について訂正前 ・ 求人情報・求職者情報を定期的に収集・更新し、その頻度を明らかにする。
または
・ 求人情報・求職者情報の時点を明らかにする。
※なお、これらの措置は可能な限りいずれも講ずることが望ましいです。訂正後 ・ 求人者・求職者に定期的に求人情報・求職者情報が最新かどうか確認する。
または
・ 求人情報・求職者情報の時点を明らかにする。
※なお、これらの措置は可能な限りいずれも講ずることが望ましいです。 -
○求人企業向け
・(1P)1 求人等に関する情報の的確な表示が義務付けられます
4行目について訂正前 求人情報を正確・最新の内容に保つ措置を講じなければなりません。 訂正後 求人情報を正確・最新の内容に保たなければなりません。
・(1P)1 求人等に関する情報の的確な表示が義務付けられます
11行目について訂正前 正確かつ最新の内容に保つ措置 訂正後 正確かつ最新の内容に保つ義務