令和4年度 水道技術管理者研修
概要
水道法第19条において、水道事業者は、水道の管理について技術上の業務を担当させるため、水道技術管理者を置かなければならないとしています。
水道事業者及び水道用水供給事業の水道技術管理者並びに当該水道事業者等から委託を受けた水道法第24条の3第3項に基づく受託水道業務技術管理者を対象に、一定の技術水準確保のための基本的事項の習得を目的として実施しています。
水道事業者及び水道用水供給事業の水道技術管理者並びに当該水道事業者等から委託を受けた水道法第24条の3第3項に基づく受託水道業務技術管理者を対象に、一定の技術水準確保のための基本的事項の習得を目的として実施しています。
開催日時及び会場
日時:11月30日(水)14:00~17:00(延期)
場所:オンライン開催(YouTubeによるLive配信)
場所:オンライン開催(YouTubeによるLive配信)
内容
1.最近の水道行政の動向について(45分)
2.水道技術管理者について(30分)
~休憩(10分)~
3.水道事業者等からの事例報告発表(80分)
・危機管理等の事例(災害対応、訓練など)
・施設再構築の事例(ダウンサイジング)
・広域連携
2.水道技術管理者について(30分)
~休憩(10分)~
3.水道事業者等からの事例報告発表(80分)
・危機管理等の事例(災害対応、訓練など)
・施設再構築の事例(ダウンサイジング)
・広域連携
資料
1.最近の水道行政の動向について
- 水道水質管理の最近の動向について [PDF形式:277KB]
- 適切な資産管理の推進について、災害対策・危機管理について [PDF形式:10,650KB]
- 立入検査について [PDF形式:566KB]
- サイバーセキュリティ対策について [PDF形式:1,166KB]
- 水道関係予算・国庫補助について [PDF形式:1,050KB]
2.水道技術管理者について
- 水道技術管理者について [PDF形式:1,500KB]
3.水道事業者等からの事例報告発表
危機管理等の事例(災害対応、訓練など)
- 岩手中部水道企業団における危機管理体制の構築 [PDF形式:1,739KB]
施設再構築の事例(ダウンサイジング)
- 施設再構築の事例(ダウンサイジング) [PDF形式:1,758KB]
広域連携
- 群馬東部水道企業団の広域連携について[PDF形式:3,257KB]
- 佐賀西部広域水道事業統合(広域化)から3年目を迎えて[PDF形式:2,857KB]
お問い合わせ先
厚生労働省医薬・生活衛生局水道課 水道計画指導室
電話:03-5253-1111 (内線4015)