雇用・労働受講者の特性に対応した教育訓練手法の構築・普及促進事業
訓練パッケージの事業概要
幅広いニーズに対応した訓練を実現するため、非正規雇用労働者や就職氷河期世代、中高年労働者など、様々な事情や背景を持つ受講者の特性に対応した特色ある教育訓練手法の構築、その手法の試行及び普及方法を民間から募集し、それらの構築から試行まで行わせる委託事業を令和5年度から令和6年度にかけて実施しいたしました。


訓練パッケージの結果概要
各訓練の対象者、仕上がり像、受講者数などを一覧表形式で掲載しています。
※1 就職率=(途中就職者+就職者)/(途中就職者+修了者)
※2 在職者訓練のため該当なし
※3 在職者が受講者に多数含まれることから、修了者数比の就職率目標はない
No. | 団体名 | 対象者数 | 仕上がり像・目標 | 試行地域 | 試行結果 | |||
応募者 | 募集者 | 修了者 | 就職率※1/目標 | |||||
1 | ソフトウエア協会 | 離転職が多く、専門性を身に着けられていない方 | CCNAの資格を取得し、IT・ネットワーク分野のスキルを活用してデジタル関連業務に就業できる人材 | 東京大阪 | 163 | 33 | 21 | 67% / 70% |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 |
学校法人KBC学園
ビューティーモードカレッジ |
子育て中の20代~40代女性(シングルマザーを含む) | 沖縄の観光に資するエステティシャンとして知識と技術を身につけ、正規雇用で働く | 沖縄 | 33 | 32 | 28 | 11% / 90% |
3 | 株式会社 フォーラムエイト |
育児や、精神的障害による制約を抱えている方 引きこもり等、社会との接点が希薄な方 |
次世代の中⼼技術の知識習得、コミュニケーションスキル獲得、正規雇⽤・社会参加への意欲向上 | 全国 | 48 | 43 | 25 | 28% / 70% |
4 |
認定特定非営利活動法人
育て上げネット |
引きこもり等、社会との接点が希薄な方 コミュニケーションに苦手意識がある方 |
コミュニケーションや働く不安を乗り越えて、就職活動に踏み出すことができる | 東京 | 23 | 18 | 17 | 35% / 50% |
5 |
特定非営利活動法人
日本情報技術取引所 |
離転職が多く、安定就労の期間が短い方 | 沖縄県内IT企業等に正社員等として採用されるITリテラシーとヒューマンスキルを併せ持った人材 | 沖縄 | 11 | 10 | 8 | 63% / 60% |
6 | 株式会社東海道シグマ | 離転職が多く、安定就労の期間が短い方 精神的障害を抱えている方 |
一過性ではない長期的なキャリア形成を図り、必要なスキル習得とキャリアの実現に向けた行動ができる | 静岡 | 33 | 33 | 23 | 50% / 40% |
7 | 学校法人YIC学院 | 結婚・育児等で退職された女性 | 情報技術そして学校や企業でICT推進を支援するために必要な知識や技術を学び、主体的な キャリア形成ができるICT支援員またはICT活用サポーターとして活躍できる人材。 |
山口 | 43 | 36 | 31 | 39% / 80% |
8 | 株式会社Waris | 就職氷河期世代であり、安定就労の期間が短い方 仕事に関する自己肯定感が低い方 |
IT企業やデジタル活用企業の営業サポート職(正社員)を目指して就職活動ができる | 東京 | 34 | 30 | 27 | 26% / 45% |
9 | ヒューマンアカデミー 株式会社 |
就職氷河期世代であり、安定就労の期間が短い方 | 企業が求めるスキルを習得後、即戦力となる人材を育成 | 東京 | 119 | 30 | 25 | 74% / 70% |
10 | 中央総合教育サービス 株式会社 |
管理者や管理者候補 | 企業活動全般においてDXを推進できるリーダー | 群馬 | 40 | 32 | 21 | -※2 |
11 | 株式会社キャリア | 若年層と比較してITスキルや理解が低い中高年者 | 介護の資格を取得し、これまでの経験を生かし現場リーダーや管理者、自ら開業するなど活躍 | 東京 | 32 | 16 | 15 | 33% / -※3 |
12 | 株式会社 穴吹カレッジサービス |
ITエンジニアとして5年以上就業経験がある方 管理職・現場リーダー及びその候補生 |
人材育成、コミュニケーション、チームマネジメント、生産性向上・業務のDX化、メンタルヘルス等に関して、実践力・課題解決能力が養成され、意欲と自信を持った管理職・現場リーダー | 中国四国 | 35 | 34 | 27 | -※2 |
13 | 日本情報システム ユーザー協会 |
ITに関する1年以上の業務経験がある方 管理職・現場リーダー及びその候補生 | 企業における女性ビジネスアーキテクト | 東京 | 26 | 26 | 26 | -※2 |
14 | 株式会社ウチダ人材開発 センタ |
社内DX推進の中核人材候補となる中堅社員 | 各科目をモジュール化 、定期コース化 、オンライン学習に対応、多様な周知・広報方策 | 東京 | 34 | 28 | 27 | -※2 |
※2 在職者訓練のため該当なし
※3 在職者が受講者に多数含まれることから、修了者数比の就職率目標はない
訓練パッケージにおける特徴的な取組について
募集、訓練及び就職支援のそれぞれのフェーズにおける特徴的な取組例を一部ご紹介します。
1.募集フェーズにおける特徴的な取り組み
2.求職者訓練の訓練フェーズにおける特徴的な取組
3.在職者訓練の訓練フェーズにおける特徴的な取組
4.就職支援フェーズにおける特徴的な取組
1.募集フェーズにおける特徴的な取り組み
団体名 | 学校法人KBC学園 ビューティーモードカレッジ | 学校法人 YIC学院 |
---|---|---|
受講者の特性 | 子育て中の20代~40代女性(シングルマザーを含む) | 結婚・育児等で退職された女性 |
フェーズ | 募集 | 募集 |
取組内容 | 託児サービスの提供 受講者の多くが、シングルマザーを含む子育て中の女性であり、子育ての都合で訓練受講が難しい場合を想定し、校舎内に保育サポーターを派遣した結果、受講者を確保できた。 ![]() |
訓練前スタートアップセミナーの開催 潜在的な就職希望を有する方を対象に、働くことや自分の将来を考えるきっかけづくりを目指して、訓練開始前に、参加ハードルの低いセミナーを開催した。
幅広い層の方に参加してもらえるスタートアップセミナーにおいて、訓練受講を呼び掛けることで、受講対象者の「母集団」を構築し、受講者の確保につながった。
|
取組効果 |
就職者数 3名(11%)
受講者数 33名(目標30名)
|
就職者数 14名(45%)
受講者数 43名(目標30名)
|
2.求職者訓練の訓練フェーズにおける特徴的な取組
団体名 | 認定特定非営利活動法人 育て上げネット | ヒューマンアカデミー株式会社 |
---|---|---|
受講者の特性 | ・引きこもり等、社会との接点が希薄な方 ・コミュニケーションに苦手意識がある方 |
就職氷河期世代であり、安定就労の期間が短い方 |
フェーズ | 訓練 | 訓練 |
取組内容 | 学習内容の細分化 達成感を得やすくするため学習内容を細かいステップに分解し、学習を進めるハードルを小さくした。 ![]() |
就職活動に生きるポートフォリオ作成 Figmaの訓練をカリキュラムに組み込んだことで、ビジュアルに優れたポートフォリオを作成できた。就職活動の際にもスキルレベルを証明するものとして活用できた。 ![]() |
取組効果 | 就職者数 6名(35%) 受講修了者数 17名/18名 (94%) |
就職者数 20名(74%) 受講修了者数 25名/28名 (83%) |
3.在職者訓練の訓練フェーズにおける特徴的な取組
※表を左右に動かしてご覧ください。
団体名 | 株式会社 キャリア | 穴吹カレッジサービス | 株式会社 ウチダ人材開発センタ |
---|---|---|---|
受講者の特性 | 若年層と比較してITスキルや理解が低い中高年者 | ・ITエンジニアとして5年以上就業経験がある方 ・管理職・現場リーダー及びその候補生 |
社内DX推進の中核人材候補となる中堅社員 |
フェーズ | 訓練 | 訓練 | 訓練 |
取組内容 | 社会的ニーズの高い介護人材の育成 現在人材不足が叫ばれており、将来的には更なる人材不足が予想される介護人材について、中高年者のキャリアチェンジの選択肢の一つとして提案し、さらに、介護職員初任者研修の資格を取得できる訓練としたことによって、訓練後の就職実現性の高い訓練とした。 ![]() |
スキルの定量評価のためのルーブリック評価表の活用 リーダーシップやチームマネジメント等の、定量評価が難しい内容を学習するに当たり、受講者の自己理解や自己評価を助けるため、ルーブリック評価表を作成し根拠を持って評価を行えるようにした。 ![]() |
訓練成果活用のための、訓練前後における所属企業の上長を含めた面談実施 対象者の特性(学びの障壁)である「学んだことを実務で活用する場がない」「自律的に学ぶことが社内で評価されない」ことへの支援として、訓練の開始前と修了後に、当社の担当者が受講者及び上長と面談し、受講者が本講座で学んだことが職場で活用、評価されるようサポートした。 ![]() |
取組効果 | 就職者数 5名(33%)在職者多数 介護職員初任者研修合格者 15名/16名 |
在職者訓練のため就職者数なし 受講者からの肯定的な訓練評価 92% |
在職者訓練のため就職者数なし 受講者からの肯定的な訓練評価 92% |
4.就職支援フェーズにおける特徴的な取組
※表を左右に動かしてご覧ください。
団体名 | 一般社団法人 ソフトウエア協会 | 株式会社 フォーラムエイト | 特定非営利活動法人日本情報技術取引所 | 株式会社 Waris |
---|---|---|---|---|
受講者の特性 | 離転職が多く、専門性を身に着けられていない方 | ・育児や、精神的障害による制約を抱えている方 ・引きこもり等、社会との接点が希薄な方 |
離転職が多く、安定就労の期間が短い方 | ・引きこもり等、社会との接点が希薄な方 ・コミュニケーションに苦手意識がある方 |
フェーズ | 就職支援 | 就職支援 | 就職支援 | 就職支援 |
取組内容 | 適性検査によるキャリアコンサルティングの効果向上 訓練終了時に適性検査「HCi-AS」を受検させた。検査結果を踏まえ、個々人の弱みに当たる部分の対応策について、キャリアコンサルタントがアドバイスをすることで、就職意欲が向上した。 ![]() |
受講者を対象とした業務委託の実施 訓練内容に関連する業務を受講者に対して委託させることによって、訓練したことを実際に活用して就労できる場を提供した。 ![]() |
インターンシップの実施 3日間のインターンによって、実際に働いている方の話や、学んだことがどのように仕事に生かされるのか等の、具体的な仕事のイメージを得ることによって、就職意欲が向上した。 ![]() |
企業とのマッチングイベントの開催 受講者へのアプローチだけでなく、民間企業に対しても本事業をアピールすることによって、受講者と採用見込みのある企業とのマッチングイベントを実施した。当イベントからの就職も複数生じている。 ![]() |
取組効果 | 就職者数 14名(67%) うち12名が正規雇用 |
就職者数 7名(28%) 業務委託への応募者数 5名 |
就職者数 7名(88%) | 就職者数 7名(26%) マッチングイベントでの就職者数 2名 (全就職者数 7名) |
訓練パッケージの実施結果について
各訓練の実施内容の詳細を一覧表形式で掲載しています。
事業報告書概要版は、各訓練パッケージ実施の工夫点などをコンパクトにまとめたものです。
事業報告書詳細版には、各訓練パッケージ実施の際の課題・解決方法のほか、それぞれの経費の内訳等が掲載されています。今後の訓練メニューを検討する際に是非お役立てください。
また、申請に応じて実際に使用したテキスト等を提供することもできます。詳細はページ下部をご覧ください。
※表を左右に動かしてご覧ください。
No. | 団体名 | 事業報告書類概要 | 事業報告書詳細版 | 訓練概要 | 対象者像 | 仕上がり像 | 募集方法 | 訓練期間 | 訓練時間 | 訓練方法 | 就職支援 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講者タイプ | 年齢層 | 性別 | 就業状況 | 境遇・状況 | 募集地域 | 訓練効果 | 就業状況 | 業種 | 職種 | 心理的状況 | ホームページ | 団体SNS | WEB広告 | SNS広告 | メールマガジンDM | チラシ | 関連団体訪問 | 電話・メールでの個別勧誘 | 説明会開催 | イベントでの周知 | その他特色のある取組 | 対面講義 | 実習・実技 | オンライン講義 | eラーニング 動画学習 (講義動画を除く) |
インターンシップ | その他特色のある取組 | 求職者育成 | 求人開拓 | ||||||||||||||||||||
ハードスキル | ソフトスキル | 経験 | 心理的効果 | 資格 | Teams, Zoom |
メタバース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | ソフトウエア協会 | 事業報告書概要版[935KB] | 事業報告書[4.7MB] | 非正規雇用者を対象としたネットワークエンジニア養成訓練 | 3. その他 非正規就労にある方 | 20~30代 | 性別問わず | 非正規雇用者 | ・離転職が多く、専門性を身に着けられていない方 | 東京・大阪 | ・ネットワークに係る知見 ・基礎プログラミングスキル |
・ビジネスマナー | CCNA(Cisco Certified Network Associate) | 正規雇用者 | エンジニア | ホームページ | SNS広告 | 説明会開催 | 約3か月 | 206.0時間 | 対面講義 | 実習・実技 | Teams,Zoom |
eラーニング
動画学習
(講義録画を除く)
|
ビジネスマナー講座 自己分析支援 キャリアコンサルティング 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 | ・適性検査を踏まえたキャリアコンサルティングの実施 求人等の情報提供 企業説明会の開催 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 |
学校法人KBC学園
ビューティーモードカレッジ |
事業報告書概要版[787KB] | 事業報告書[2.1MB] | 沖縄の観光に資する美容系人材育成訓練 | 1.子育ての都合で離職・非正規就労の女性 | 20~40代 | 女性 | 非正規雇用者 | ・子育て中の20代~40代女性(シングルマザーを含む) | 沖縄 | ・エステティックの技術 ・栄養の知識 |
・観光客への接客マナー
・基礎的な語学力 |
AJESTHE認定
ボディエステティシャン |
正規雇用者 | 美容業界 | エステティシャン | ホームページ | 団体SNS | WEB広告 | チラシ | 関連団体訪問 | 説明会開催 | ・新聞広告 ・託児所付きをアピール |
約2か月 | 125.0時間 | 対面講義 | 実習・実技 |
eラーニング
動画学習(講義録画を除く) |
自己分析支援 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 ・企業人講話の兆候; | 求人等の情報提供 | |||||||||||||||||||
3 | 株式会社 フォーラムエイト |
事業報告書概要版[820KB] | 事業報告書[1.5MB] | メタバースを活用した最新情報技術訓練 | 1. 引きこもり、コミュニケーションが苦手な方 | 20∼60代 | 性別問わず | 無職、非正規雇用者 | ・育児や、精神的障害による制約を抱えている方 ・引きこもり等、社会との接点が希薄な方 |
全国(オンライン) | ・最新IT技術の知識 | ・コミュニケーションスキル | 社会参加への意欲向上 | 正規雇用者 | 積極的に就職活動を行う等、社会参加へ前向きな思考を持てている。 | ホームページ | SNS広告 | メールマガジン DM |
イベントでの周知 | 約5か月 | 120.0時間 | 実習・実技 | Teams,Zoom | メタバース | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
ビジネスマナー講座 自己分析支援 個別面談 ・ITビジネスと社会課題解決に係るセミナーを開催 | 求人等の情報提供 ・業務委託の募集 | ||||||||||||||||||||||
4 |
認定特定非営利活動法人
育て上げネット |
事業報告書概要版[868KB] | 事業報告書[3.8MB] | メタバースを活用したデジタルスキルトレーニング | 2. 引きこもり、コミュニケーションが苦手な方 | 20代 | 性別問わず | 無職、非正規雇用者 | ・引きこもり等、社会との接点が希薄な方 ・コミュニケーションに苦手意識がある方 |
東京 | ・WEB開発スキル ・動画作成スキル |
・コミュニケーションスキル | 社会参加への意欲向上 | エンジニア クリエイター |
積極的に就職活動を行う等、社会参加へ前向きな思考を持てている。 | ホームページ | 団体SNS | メールマガジン DM |
チラシ | 説明会開催 | ・YouTubeに説明会 動画掲載 ・支援団体への協力依頼 |
約3か月 | 175.0時間 | Teams,Zoom | メタバース | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
・メタ空間を共有することによるコミュニケーションハードルの低減 ・カリキュラムの難易度調整が可能 |
ビジネスマナー講座 自己分析支援 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 ・仕事体験イベントへの参加 生活習慣改善支援 | 求人等の情報提供 企業説明会の開催 ・就活イベントへの参加 | ||||||||||||||||||||
5 |
特定非営利活動法人
日本情報技術取引所 |
事業報告書概要版[784KB] | 事業報告書[2.1MB] | 沖縄若年者向けネットワークエンジニア養成訓練 | 3.その他 非正規就労にある方 | 20~30代 | 性別問わず | 無職、非正規雇用者 | ・離転職が多く、安定就労の期間が短い方 | 沖縄 | ・ネットワークに係る知見 | ・ヒューマンリテラシー | インターンによる実務経験 | CCNA(Cisco Certified Network Associate) | 正規・非正規雇用者 | エンジニア | ホームページ | WEB広告 | SNS広告 | チラシ | 関連団体訪問 | 説明会開催 | ・教育機関への協力依頼 ・新聞広告 |
約2か月 | 278.5時間 | 対面講義 | 実習・実技 | インターンシップ | ビジネスマナー講座 自己分析支援 キャリアコンサルティング 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 ・労働法に関する講義 ・セルフメンタルヘルスに関する講義 | 求人等の情報提供 企業説明会の開催 | |||||||||||||||||||
6 | 株式会社東海道シグマ | 事業報告書概要版[723KB] | 事業報告書[2.6MB] | 受講者ニーズによってカスタマイズ可能なパーソナライズ訓練 | 2.引きこもり、コミュニケーションが苦手な方 | 20~50代 | 性別問わず | 無職、非正規雇用者 | ・離転職が多く、安定就労の期間が短い方 ・精神的障害を抱えている方 |
静岡 | ・興味関心のある業種のスキル(PC、フォークリフト等) | ・コミュニケーションスキル | インターンによる実務経験 | 自己肯定感の向上 | 正規・非正規雇用者 | 自己肯定感の向上によって就業に対する自信が持てている。 | ホームページ | 団体SNS | チラシ | 関連団体訪問 | 電話・メールでの個別勧誘 | ・デジタルサイネージ広告 ・TV広告、新聞広告 ・自治体HP・SNSでの周知 |
約4か月 | 120.0時間 | 一部対面講義 | 一部Teams,Zoom | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
インターンシップ | ・関心ある講義を受講するようにカリキュラムのカスタマイズが可能 | ビジネスマナー講座 自己分析支援 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 | 求人等の情報提供 ・過度な緊張を避けるため、カジュアル面談の形で採用面談を実施できるよう調整 | ||||||||||||||||||
7 | 学校法人YIC学院 | 事業報告書概要版[976KB] | 事業報告書[2.0MB] | DX推進を担えるICT支援員養成訓練と地域密着型女性求職者支援 | 1.子育ての都合で離職・非正規就労の女性 | 20~50代 | 女性 | 無職、非正規雇用者 | ・結婚・育児等で退職された女性 | 山口 | ・基礎的なPCスキル ・教育ツールの操作・設定 ・動画編集 |
教育業 | ICT支援員等 | ホームページ | 団体SNS | WEB広告 | SNS広告 | チラシ | 関連団体訪問 | 説明会開催 | イベントでの周知 | ・自治体広報 ・NPO等に協力依頼 ・託児所付きをアピール |
約3か月 | 292.0時間 | 一部対面講義 | 実習・実技 | 一部Teams,Zoom | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
・講義振り返りシートで学習内容をアウトプットすることによる知識定着の促進 | 自己分析支援 キャリアコンサルティング 個別面談 ・モチベーション維持や疑問解消を目的とした、交流の場を定期的に設置 | 求人等の情報提供 企業説明会の開催 | ||||||||||||||||||
8 | 株式会社Waris | 事業報告書概要版[762KB] | 事業報告書[2.0MB] | デジタルに強みを持つ営業サポート女性人材育成訓練 | 1.子育ての都合で離職・非正規就労の女性 | 40~50代 | 女性 | 無職、非正規雇用者 | ・就職氷河期世代であり、安定就労の期間が短い方 ・仕事に関する自己肯定感が低い方 |
東京 | ・基礎的なPCスキル ・ビジネスツールの操作 |
正規・非正規雇用者 | 事務職 | ホームページ | メールマガジン DM |
チラシ | 説明会開催 | 約2か月 | 50.0時間 | 対面講義 | Teams,Zoom | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
自己分析支援 キャリアコンサルティング 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 | 求人等の情報提供 企業説明会の開催 | |||||||||||||||||||||||||
9 | ヒューマンアカデミー 株式会社 |
事業報告書概要版[786KB] | 事業報告書[2.2MB] | WEBプログラマー養成訓練 | 3. その他 非正規就労にある方 | 40~50代 | 性別問わず | 無職、非正規雇用者 | ・就職氷河期世代であり、安定就労の期間が短い方 | 東京 | ・プログラミングスキル ・デザインスキル |
エンジニア | ホームページ | SNS広告 | チラシ | 関連団体訪問 | 説明会開催 | 約3か月 | 204.0時間 | Teams,Zoom | ・就職活動で活用できるポートフォリオ作成 | 自己分析支援 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 | 求人等の情報提供 ・就職開始の前倒し | ||||||||||||||||||||||||||
10 | 中央総合教育サービス 株式会社 |
事業報告書概要版[713KB] | 事業報告書[2.0MB] | 企業内DX推進リーダー養成訓練 | 4.正社員等(在職者が主) | 45歳以上 | 性別問わず | 正規雇用者 | ・管理者や管理者候補 | 群馬 | ・DXの知見 ・データ分析手法 ・マーケティング手法 |
・主体性 ・協調性 ・ディスカッションスキル |
継続雇用 | ホームページ | チラシ | 関連団体訪問 | 電話・メールでの個別勧誘 | ・商工会議所に協力依頼 ・訓練説明動画の作成 |
約7か月 | 112.0時間 | 対面講義 | ||||||||||||||||||||||||||||
11 | 株式会社キャリア | 事業報告書概要版[884KB] | 事業報告書[1.5MB] | セカンドキャリアとしての介護人材養成訓練 | 4.正社員等(在職者が主) | 45歳以上 | 性別問わず | 無職、非正規雇用者 | ・若年層と比較してITスキルや理解が低い中高年者 | 東京 | ・介護の実技スキル ・介護現場で用いるITの知見 |
・キャリアデザイン | 介護職員初任者研修 | 介護業 | 介護職 | ホームページ | SNS広告 | メールマガジン DM |
約4か月 | 220.0時間 | 対面講義 | 実習・実技 | Teams,Zoom | 自己分析支援 キャリアコンサルティング 個別面談 応募資料作成支援 面接対策支援 ・ジョブ・カードの作成によるキャリアの棚卸し | 求人等の情報提供 企業説明会の開催 | ||||||||||||||||||||||||
12 | 株式会社 穴吹カレッジサービス |
事業報告書概要版[746KB] | 事業報告書[3.2MB] | ITエンジニア向け管理職養成訓練 | 4.正社員等(在職者が主) | 20代後半~40代前半 | 性別問わず | 正規雇用者 | ・ITエンジニアとして5年以上就業経験がある方 ・管理職・現場リーダー及びその候補生 |
中国・四国 | ・生成AIの知見、DXの知見 ・プロジェクト管理手法 |
・チームマネジメント ・リーダーシップ |
継続雇用 | ITサービス業 | エンジニア | 管理職への意欲と自信を持っている。 | ホームページ | メールマガジン DM |
関連団体訪問 | 電話・メールでの個別勧誘 | 説明会開催 | イベントでの周知 | 約4か月 | 120.0時間 | 一部対面講義 | 一部Teams,Zoom | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
||||||||||||||||||||||
13 | 日本情報システム ユーザー協会 |
事業報告書概要版[361KB] | 事業報告書[1.1MB] | 企業内DX推進の中核人材としての女性リーダー養成訓練 | 4.正社員等(在職者が主) | 30~50代 | 女性 | 正規雇用者 | ・ITに関する1年以上の業務経験がある方 ・IT企業及びIT部門における女性リーダー候補 |
東京 | ・DXの知見 ・ビジネスモデル設計 |
・リーダーシップ、 ・組織マネジメント ・キャリアデザイン |
継続雇用 | ITサービス業 | エンジニア | ホームページ | ・協会会員企業の上位職が出席する会議での周知 | 約3か月 | 58.5時間 | 対面講義 | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
||||||||||||||||||||||||||||
14 | 株式会社ウチダ人材開発 センタ |
事業報告書概要版[942KB] | 事業報告書[2.4MB] | DXによる新規ビジネス創造のためのビジネスアーキテクト育成訓練 | 4.正社員等(在職者が主) | 30~50代 | 性別問わず | 正規雇用者 | ・社内DX推進の中核人材候補となる中堅社員 | 東京 | ・ビジネスモデル設計 ・マーケティング ・データ分析手法 |
継続雇用 | 上長と合意のもと、キャリアパスを描けている。 | ホームページ | メールマガジン DM |
チラシ | イベントでの周知 | ・ソフトウェア協会を通じた周知 | 約2.5か月 | 150.0時間 | 対面講義 | Teams,Zoom | eラーニング 動画学習 (講義録画を除く) |
個々の訓練パッケージにおけるテキスト等について
▶各団体が開発したテキスト等については、申請に応じ、各訓練実施機関へ提供いたします。
ご希望の方は、以下の申請様式を記入の上、申請先メールアドレスまで申請様式をお送りください。
申請様式ダウンロード :XLSX版[16KB]
申請先メールアドレス :SEISAKUKIKAKU2@MHLW.GO.JP
※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えてあります。@以降の大文字を小文字に置き換えてください。
申請後、活用状況についてご報告をお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。
ご希望の方は、以下の申請様式を記入の上、申請先メールアドレスまで申請様式をお送りください。
申請様式ダウンロード :XLSX版[16KB]
申請先メールアドレス :SEISAKUKIKAKU2@MHLW.GO.JP
※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えてあります。@以降の大文字を小文字に置き換えてください。
申請後、活用状況についてご報告をお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。
テキスト等の利用について 厚生労働省が各事業者に委託して開発したテキストは、全て無料でご利用いただくことができます。ぜひご活用ください。なお、このテキストを利用される方は、以下にある利用規約等を必ずご確認ください。
注)一部のテキストについては、国以外の第三者が著作権を有している場合があります。これらについては、一定の条件のもと、利用の承諾を受けているものとなり、当該条件はテキストの最後に記載しておりますので、ご使用される場合は利用規約とともにご確認ください。 |
お問い合わせ先
厚生労働省人材開発統括官付参事官(人材開発政策担当)付政策企画室
TEL:03-5253-1111(内線5929)