ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 雇用・労働> 人材開発> ハロートレーニング> 愛称・キャッチフレーズとロゴマークについて> ロゴマークの使用
ロゴマークの使用
ロゴマークの使用について基本的な考え方
ア 「ハロートレーニング~急がば学べ~」のロゴマークに関する一切の権利は、厚生労働省に帰属すること。
イ 本ロゴマークについては、公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ「ハロートレーニング ~急がば学べ~」を示すものであり、公的職業訓練は、公共職業訓練と求職者支援訓練の総称であること。このうち、公共職業訓練には、学卒者訓練、在職者訓練、離職者訓練及び障害者訓練全てを含むものであること。
ウ 本ロゴマークの使用に関し、その使用が不適切であると認められる場合、参事官(人材開発政策担当)は、その使用を差し止めることができること。
【別紙】ハロートレーニングのロゴマークについて[970KB]
各種データ
ロゴマーク
データ
【別添1】ロゴマークのデータ.zip[2122KB]
モノクロ、ホワイト、カラーのロゴマーク・ロゴ・キャラクターの各種データがダウンロード可能です。
ロゴマークの使用例
本ロゴマークを公的職業訓練の広報に用いる場合、以下のような使用例が考えられます。
また、ロゴマークをキャラクター化(愛称「ハロトレくん」)することも可能です。
・名刺、封筒、電子メールの署名
・リーフレット・パンフレット、ポスター
・ホームページ、ウェブページ
・各種メディア(広報誌、新聞、テレビ等)
・訓練施設等の看板、壁
お問い合わせ先
詳細については、厚生労働省 人材開発統括官付 人材開発政策担当参事官室 人材開発政策係までお問い合わせください。
(代表電話) 03(5253)1111(内線5928)
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 雇用・労働> 人材開発> ハロートレーニング> 愛称・キャッチフレーズとロゴマークについて> ロゴマークの使用