福祉・介護その他

1.介護保険と福祉用具(パンフレット)

ページの先頭へ戻る

2.デイサービス利用者の宿泊ニーズ等に関する調査事業(モデル事業)

ページの先頭へ戻る

3.高齢者向け住まいを選ぶ前に 消費者向けガイドブック

ページの先頭へ戻る

4.宅幼老所の取組

ページの先頭へ戻る

5.全国の有料老人ホームの一覧(住所地特例対象施設に限る)

ページの先頭へ戻る

6.有料老人ホームの設置運営標準指導指針について

ページの先頭へ戻る

7.介護サービス相談員、及び介護サービス相談員派遣等事業について

ページの先頭へ戻る

8.災害時における入浴支援について(リーフレット)

災害時における入浴支援について~移動入浴車による支援事例から考える~[PDF形式:4,188KB]
※本リーフレットは令和元年度老人保健健康増進等事業(実施主体:株式会社デベロ(デベロ老人福祉研究所))にて作成したものです。

ページの先頭へ戻る

9.身元保証等高齢者サポート事業

ページの先頭へ戻る

10.高齢者住まい・生活支援伴走支援事業について

ページの先頭へ戻る

11.通所系サービスにおける尊厳の保持・自立支援に資する入浴介助

○ 通所系サービス(通所介護、地域密着型通所介護、(介護予防)認知症対応型通所介護、
通所リハビリテーション)については、令和3年度介護報酬改定において、利用者がその居宅に
おいて、できる限り継続して生活できるよう、自宅での入浴の自立を図ることを目的とし、入浴
介助加算の見直しを行いました。
○ この度、令和3年度老人保健健康増進等事業「通所系サービスにおける入浴介助のあり方に
関する調査研究事業(実施主体:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)」において、個々の
利用者の心身の状況や居宅の浴室の環境を踏まえた入浴介助の方法をまとめた映像資料(「尊厳
の保持・自立支援に資する入浴介助を行うために~通所系サービス事業所が取り組むべきこと~」)
が作成されましたので、公開いたします。


  【参考】 映像資料の解説書 (みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社HP)
  https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/r03mhlw_kaigo2021.html

ページの先頭へ戻る