福祉・介護精神保健福祉普及運動
精神保健福祉普及運動とは
地域社会における精神保健及び精神障害者の福祉に関する理解を深め、精神障害者の早期治療並びにその社会復帰及び自立と社会参加を促進します。
また、精神障害の発生を予防し、精神的健康の保持及び増進を図り、精神障害者の福祉の増進や国民の精神保健の向上を図ります。
精神保健福祉普及運動期間
- 令和4年10月10日(月)から10月16日(日)まで
- 令和3年10月11日(月)から10月17日(日)まで
- 令和元年10月21日(月)から10月27日(日)まで
- 平成30年10月15日(月)から10月21日(日)まで
厚生労働省における取組
「第68回精神保健福祉全国大会」は埼玉県さいたま市において開催しました。
開催日 令和3年10月15日(金)
「第69回精神保健福祉全国大会」は山口県山口市において開催予定です。
開催日(予定) 令和4年10月14日(金)
会場:山口市民会館 大ホール
チラシ:第69回精神保健福祉全国大会 [ PDF - 594KB ]
都道府県及び市区町村における取組
精神保健福祉に関する地域住民等に対する知識の普及及び理解の促進等を目的として、精神保健福祉普及運動期間を中心に、全国各地で取組が行われます。
都道府県及び市区町村における取組は別ページに掲載中です。