福祉・介護法律・通知・質疑応答等

経緯

近年、社会経済環境の変化に伴い、生活困窮に至るリスクの高い人々や稼働年齢層を含む生活保護受給者が増大しており、国民の生活を重層的に支えるセーフティネットの構築が必要となっています。こうした状況に対応するため、現在、新しい生活困窮者支援体系の構築と生活保護制度の見直しに総合的に取り組んでいます。

こうした中で、社会保障審議会に設置された「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」において、生活困窮者が抱える様々な課題や、生活困窮者対策に関する具体的な制度設計について議論が重ねられ、平成25年1月に報告書として取りまとめられました。

報告書の内容を踏まえ、平成25年5月の第183回国会に生活保護法の一部改正法案とともに、「生活困窮者自立支援法案」が提出されましたが、両法案は衆議院では可決されたものの、参議院で審議未了の上、廃案となりました。

しかしながら、今般改めて平成25年10月の第185回国会に両法案を再提出し、同年12月に成立しました。厚生労働省においては、新制度の施行に向け、この新しい生活困窮者支援が地域で上手に活用され、真に実効あるものとなるよう、自治体への支援を行っています。

社会保障審議会生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会報告書について[512KB]

ページの先頭へ戻る

法令関係

ページの先頭へ戻る

関係通知

令和7年4月1日付け通知「生活困窮者自立支援制度に係る自治体事務マニュアルの改正について

令和7年4月1日付け社援発0401第13号「生活困窮者自立支援制度に係る自治体事務マニュアルの改正について」[118KB]
(別添)生活困窮者自立支援制度に係る自治体事務マニュアル(令和7年4月1日第14版)[2.4MB]
 

令和7年4月1日付け通知「「生活困窮者自立支援制度に関する手引きの策定について」の改正について

令和7年4月1日付け社援地発0401第24号「「生活困窮者自立支援制度に関する手引きの策定について」の改正について」[112KB]
(別添1)自立相談支援事業の手引き[2.6MB]
(別添2)住居確保給付金の支給に係る事務の手引き[325KB]
(別添3)就労準備支援事業の手引き[1.9MB]
(別添4)居住支援事業の手引き[4.6MB]
(別添5)家計改善支援事業の手引き[1.9MB]
 

令和7年4月1日付け通知「生活困窮者自立支援法第9条第1項に規定する支援会議の設置及び運営に関するガイドラインについて

令和7年4月1日社援地発0401第1号「生活困窮者自立支援法第9条第1項に規定する支援会議の設置及び運営に関するガイドラインについて」[1.6MB]
 

令和7年4月1日付け事務連絡「生活困窮者自立支援制度と関係制度等との連携について」

令和7年4月1日付け事務連絡「生活困窮者自立支援制度と関係制度等との連携について」[146KB]
(別添1)「矯正施設出所者等の生活困窮者自立支援法に基づく事業の利用等について」の一部改正について[2.8MB]
(別添2)「生活困窮者自立支援制度と多重債務者対策担当分野との連携について」の一部改正について [953KB]
(別添3)「暴力団員等と関係を有する事業者の排除について」の一部改正について[1.1MB] 
(別添4)「生活困窮者自立支援制度と教育施策との連携について」の一部改正について[2.2MB]
(別添5)「生活困窮者自立支援制度と子ども・若者育成支援施策との連携について」の一部改正について[924KB]
(別添6)生活困窮者への就労支援における地方自治体と公共職業安定所等との連携について[7.4MB]
【生活困窮者の就労支援において活用可能な施策(令和7年4月時点版)】[281KB]
(別添7)生活困窮者自立支援制度と生活保護制度の連携について[733KB]
(別添8)生活困窮者自立支援制度と障害保健福祉施策との連携について」の一部改正について [7.9MB]
(別添9)「生活困窮者自立支援制度と高齢者向けの施策との連携について」の一部改正について[3.2MB]
(別添10)「年金制度との連携及び国民年金保険料免除制度の周知について」の一部改正について[1.5MB]
(別添11)「生活困窮者自立支援制度と地域福祉施策との連携について」の一部改正について[1000KB]
(別添12)「生活困窮者自立支援制度とひきこもり地域支援センター等との連携について」の一部改正について[2.1MB]
(別添13)「生活困窮者自立支援制度と国民健康保険制度及び後期高齢者医療制度との連携について」の一部改正について[1.9MB]
(別添14)「生活困窮者自立支援制度等と自殺対策施策との連携について」の一部改正について[1.9MB] 
(別添15)「生活困窮者自立支援制度における生活困窮者自立支援制度担当部局と税務担当部局との連携について」の一部改正について [1.5MB]
(別添16)「生活困窮者自立支援制度と水道事業との連携について」の一部改正について[1.1MB] 
(別添17)「重層的支援体制整備事業と生活困窮者自立支援制度との連携について」の一部改正について[1.1MB]
(別添18)「生活困窮者自立相談支援機関と電気・都市ガス事業者との連携マニュアル」の一部改正について[2.1MB]
(別添19)「生活困窮者自立支援制度と健康増進施策との連携について」の一部改正について[988KB]
(別添20)「こども施策と生活困窮者自立支援制度との連携について」の一部改正について[10.7MB]
(別添21)生活困窮者自立支援制度と住宅施策等の連携について[742KB]
(別添22)家計改善支援事業と日常生活自立支援事業や成年後見制度等の権利擁護支援策との連携について[2.5MB]
 

令和7年3月31日付け通知「特定被保護者対象事業による支援について

令和6年6月24日付け通知「孤独・孤立対策と生活困窮者自立支援制度との連携について」

令和6年6月24日付け社援地発0624第4号「孤独・孤立対策と生活困窮者自立支援制度との連携について」[210KB]
別添1 孤独・孤立対策推進法の概要[331KB]
別添2 孤独・孤立対策推進法の施行通知[6.9MB]
別添3 孤独・孤立対策地域協議会ガイドライン[4.6MB]
別添4 生活困窮者自立支援制度の概要[298KB]

令和6年6月24日付け通知「困難な問題を抱える女性への支援施策と生活困窮者自立支援制度との連携について」

令和6年6月24日付け社援地発0624第3号「困難な問題を抱える女性への支援施策と生活困窮者自立支援制度との連携について」[227KB]
別添1 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の概要[482KB]
別添2 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の公布について(事務連絡)[279KB]
別添3 生活困窮者自立支援制度の概要[300KB]

令和6年6月24日付け通知「自立相談支援事業の委託先選定ガイドラインについて」

令和6年6月24日付け社援地発0624第1号「自立相談支援事業の委託先選定ガイドラインについて」[136KB]
(概要)自立相談支援事業の委託先選定ガイドライン[149KB]
(別添)自立相談支援事業の委託先選定ガイドライン[2.2MB]
 

令和5年8月25日付け通知「こども施策と生活困窮者自立支援制度との連携について」

令和5年8月25日付け社援地発0825第1号「こども施策と生活困窮者自立支援制度との連携について」[365KB]
別添1 生活困窮者自立支援制度の概要[182KB]
別添2 子ども・若者育成支援推進法概要[279KB]
別添3 改正児童福祉法概要[1.2MB]
別添4 ひとり親家庭支援関係事業[795KB]
別添5 生活困窮者自立支援制度関係事業[870KB]

令和元年10月15日付け事務連絡「被災した生活困窮者に対する支援等に関する協力依頼について」

令和元年10月15日付け事務連絡「被災した生活困窮者に対する支援等に関する協力依頼について」[65KB]

令和元年6月14日付け通知
「ひきこもりの状態にある方やその家族から相談があった際の自立相談支援機関における対応について」
「ひきこもり地域支援センターによる生活困窮者自立支援制度の自立相談支援機関への積極的な支援について」

令和元年6月14日付け社援地発0614第1号「ひきこもりの状態にある方やその家族から相談があった際の自立相談支援機関における対応について」[137KB]

令和元年6月14日付け社援地発0614第2号「ひきこもり地域支援センターによる生活困窮者自立支援制度の自立相談支援機関への積極的な支援について」[109KB]

平成27年3月25日付け社援地発0325第20号「生活困窮者自立支援法に基づく認定就労訓練事業の実施に関するガイドラインについて(通知)」

平成27年3月25日付け社援地発0325第20号「生活困窮者自立支援法に基づく認定就労訓練事業の実施に関するガイドラインについて(通知)」[1.3MB]
(雇用型)就労支援プログラム[29KB]
(非雇用型)就労支援プログラム[20KB]

ページの先頭へ戻る

質疑応答集

ページの先頭へ戻る