雇用・労働民間人材サービス事業者の育成等
民間人材ビジネス(労働者派遣事業、職業紹介事業等)の育成と更なる活用を推進していきます。
トピックス
施策紹介
医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度(外部サイト)
「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」は、人材不足が特に顕著な医療・介護・保育分野の職業紹介事業について、紹介手数料額や採用後の早期離職などの諸事案への対応として創設したものです。
この制度を通じ、それぞれの分野で適正な有料職業紹介事業者を「見える化」します。求人者は、職業紹介事業者を利用するときに、サービスの内容や品質、その費用等を予め把握し、法令遵守をはじめ一定の基準を満たした適正な事業者を選択できるようになることが期待されます。
制度概要についてリーフレットをご用意しておりますので、ぜひご覧下さい。


求人者・求職者さま向けリーフレット [4.2MB] 紹介事業者さま向けチラシ[362KB]
【認定基準の一部見直しのお知らせ】
令和6年度より「返戻金制度」に関する審査項目が改正されます。
認定基準見直しについて[441KB]
これまでの認定事業者一覧は下記サイトからご確認ください。

「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の基準」
医療・介護・保育分野において、取引を検討している有料職業紹介事業者にこのチェックシートを記入してもらい、記入結果についてその有料職業紹介事業者にヒアリングしてみてください。基準を満たしていない項目については、実情を確認してみてください。それによって事業者のコンプライアンス(法令遵守)の意識やサービス提供の質に対する意識を確認することができ、適正な事業運営を行っている有料職業紹介事業者の活用につながることが期待されます。
職業紹介事業者の皆様へ
チェックシート(令和6年度版)に沿って、自社のサービス内容を点検してみてください。基準を満たしていない項目については、基準を満たせるように業務改善を検討し、もし満たすことが難しい場合は、その理由をしっかり医療機関や介護施設、保育所等に説明できるようにしていくことが大切です。
優良募集情報等提供事業者認定制度(専用HP(外部サイト))
法令遵守・個人情報保護・募集情報等についての的確な表示、苦情相談対応などについて、一定の基準を満たした募集情報等提供事業者を「優良募集情報等提供事業者」として認定する制度(令和4年度創設)です。
認定された事業者は、ハローワークの求人・求職窓口などで周知されるほか、厚生労働省の運営する「人材サービス総合サイト」や当認定制度ホームページ等に掲載されます。
求職者・求人者は、認定制度により、安心して利用できる優良な募集情報等提供事業者の判別・選択が行いやすくなり、募集情報等提供事業者にとっても、求職者・求人者からの社会的な信用の向上などが期待できます。
優良派遣事業者認定制度(専用HP(外部サイト))
優良な派遣元事業主を育成していくため、基準に沿った取組を行う事業者を優良派遣事業者として認定します。
制度概要についてリーフレットをご用意しておりますので、ぜひご覧下さい。
派遣事業者さま向けリーフレット[649KB]
派遣会社をお探しの企業さま向けリーフレット[443KB]
派遣でお仕事をお探しの方向けリーフレット[402KB]
これまでの認定事業者一覧は下記サイトからご確認ください。
優良派遣事業者認定制度 優良認定事業者一覧(外部サイト)

優良な職業紹介事業主を育成していくため、基準に沿った取組を行う事業者を職業紹介優良事業者として認定します。
制度概要についてリーフレットをご用意しておりますので、ぜひご覧下さい。
製造請負優良適正事業者認定制度は、適正な請負体制の推進、雇用管理の改善を実現するための管理体制・実施能力が認められた請負事業者を「優良適正事業者」として認定する制度です。
ハローワークで自社の情報提供を希望する民間人材ビジネス事業者及び特定地方公共団体を公募します
ハローワークで自社の情報提供を希望する民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者及び特定地方公共団体の公募を、全国の都道府県労働局で行います。
- 募集要項[Word形式][27KB]
- 応募先一覧[Excel形式][21KB]
- 登録用紙[Excel形式][16KB]
- リーフレット(イメージ)[PowerPoint形式][183KB]
- 同意書[Word形式][20KB]
民間人材サービスの活用検討事業
令和7年度は、以下2つのテーマとなります。
民間職業紹介事業におけるキャリアコンサルティングの普及促進
キャリアコンサルティングが職業紹介事業者の現場で活用されるために、職業紹介や職業相談に従事する者を対象にキャリアコンサルティングの活用方法等を含めた実践的なセミナーの開催、普及の促進を行います。
効果的な業務提携による家政婦(夫)の職業紹介の検討及び普及促進
家事支援サービスへのニーズを持つ勤労者の家庭と仕事との両立に資するため、一定の条件のもとに認められる職業紹介事業者間の業務提携実施について、家政婦紹介事業者間での効果的な実施方法の検討、検証を行います。
過去に実施した事業の成果物
民間職業紹介事業におけるキャリアコンサルティングの実態把握・課題整理(令和6年度)
働く方々のキャリアアップや転職の相談に応じられるキャリアコンサルタントの体制整備について、紹介事業者にアンケートやヒアリング調査を実施し、紹介事業者におけるキャリアコンサルティングの実施状況や活用促進に向けた課題等の把握を行いました。
民間職業紹介事業におけるキャリアコンサルティングの実態把握・課題整理(報告書)[3.9MB]
家政婦(夫)による家事支援サービスの効果的な提供のあり方の検討及び利用促進(令和6年度)(外部サイト)
求人者相談支援(令和4年度)
民間の職業紹介事業者を利用した求人者からの苦情についての相談対応、トラブルの実態把握ヒアリング等を踏まえ、業界全体でトラブルの内容や事例の共有を行うためのポイント事例集を作成しました。
職業紹介事業者向けトラブルを未然に防ぐためのポイント事例集[6.5MB]
職業紹介事業に係る調査分析(令和4年度)
民間職業紹介事業者のさらなる活用の促進を目指し、職業紹介事業所の就職紹介手数料のコスト構造や実態等の調査分析、また、就職実績がない有料職業紹介事業所の実態や課題の把握を行いました。
職業紹介業に関するアンケート調査報告書[12.6MB]