令和7年度健康寿命をのばそう!サロン in EXPO

令和7年度健康寿命をのばそう!サロン in EXPO
日付:
2025年6月22日(日)
場所:
2025年日本国際博覧会会場(大阪府)
担当局:
健康・生活衛生局

厚生労働省は、令和7年度健康寿命をのばそう!サロン in EXPOを開催しました。

健康寿命をのばそう!サロンでは、毎回テーマを設定し、企業・団体・自治体の健康づくりに関する情報共有や交流を行っています。

今回のテーマは、「つながる・学ぶ・ひろがる 健康づくりの輪」です。

令和7年度健康寿命をのばそう!サロン in EXPOでは、前回の「第13回健康寿命をのばそう!アワード」の受賞団体である「飛騨市役所」「ミタニ建設工業株式会社」「株式会社Ambi」「新潟大学村山研究室」の担当者に登壇いただき、取り組み事例や工夫した点、苦労した点などについて紹介いただきました。

また、ゲストモデレーターのグローバーさんや津下一代 女子栄養大学教授とテーマに沿ったクロストークも行いました。

そのほか、次回の「第14回健康寿命をのばそう!アワード」の応募のお知らせを行いました。

  • 健康日本21(第三次)
    健康日本21(第三次) |厚生労働省
  • スマート・ライフ・プロジェクト
    「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした国民運動です。
    プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら、運動、食生活、禁煙、健診・検診の受診、睡眠、女性の健康について、具体的なアクションの呼びかけを行い、更なる健康寿命の延伸を推進しています。
  • 健康寿命をのばそう!アワード
    「スマート・ライフ・プロジェクト」が掲げる6つのテーマ(適度な運動・適切な食生活、禁煙、健診・検診の受診、良質な睡眠、女性の健康)について、生活習慣病予防の啓発や健康増進のための優れた取り組みを行っている企業・団体・自治体を表彰するものです。
ゲストモデレーターのグローバーさん
クロストークの様子