照会先

雇用環境・均等局 雇用機会均等課
ハラスメント防止対策室

室長:
岸田 京子
室長補佐:
渡邉 拓

(代表電話)
03 (5253) 1111 (内線7840)

報道関係者 各位

12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です

~職場におけるハラスメント対策シンポジウム開催~

 厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施します。
 その一環として、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をオンラインで開催します。令和7年6月に労働施策総合推進法等の一部改正法が公布され、カスタマーハラスメントを防止するために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主に義務付けられる(※)ことを踏まえ、シンポジウムでは、業界団体や企業における取組事例などを紹介します。
 また、厚生労働省では、ハラスメント防止対策の取組の参考としていただけるパンフレットや研修動画などを提供しています。詳細はポータルサイト「あかるい職場応援団」をご覧ください。(https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
 (※)公布の日から起算して1年6月以内で政令で定める日から施行

【取組概要】

1 職場におけるハラスメント対策シンポジウム
(1)日時
  令和7年12月10日(水)13時30分~15時15分(13:00オンライン画面スタート)

(2)会場
  オンライン配信

(3)内容
  ア 行政説明「改正労働施策総合推進法(カスタマーハラスメント対策)について」
  イ 業界団体の取組事例紹介
    「空港グランドハンドリングにおけるカスタマーハラスメント対策について」
    ご登壇者:佐藤 圭子氏
         (株式会社Kスカイ 東京空港支店 支店長)
         白石 みゆき氏
         (株式会社JALスカイ大阪 安全・保安グループ グループ長)
  ウ パネルディスカッション
    「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」
    ご登壇者:尾城 晃子氏
         (株式会社イトーヨーカ堂 お客様相談部 総括マネージャー)
         横尾 正和氏
          (イオン九州株式会社 総務部 部長)

(4)お申込み
  以下の応募フォームにてお申込みください。参加は無料です。
  https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/symposium
 
2 広報・啓発
 事業主、人事労務担当者及び労働者等が職場におけるハラスメント防止の必要性及び関係法令の内容への理解を深められるよう、ポスターの配布・掲示、インターネット広告などを活用した広報・啓発を行います。

【別添資料】ポスター「No!カスタマーハラスメント」[755KB]
                ポスター「No!就活セクハラ」[143KB]
      月間・改正法周知チラシ[246KB]