公開

厚生労働省健康・生活衛生局健康課
保健指導室

木村、北村、納富
(代表電話)03(5253)1111
(内線2336)

「令和7年度健康危機における保健活動推進会議」を開催します

 近年、大雨、台風、森林火災など、全国各地において多様な自然災害に直面し、健康危機管理が重要となる事象が発生しています。
 各自治体においては、健康危機発生時における保健活動の円滑な推進に資するよう、平時から組織横断的な総合調整及び推進を図り、関係機関と連携・協働した保健活動を行うことが一層求められています。
 このような背景を踏まえ、気候変動の影響を受け、被害が増加・急拡大する特性をもつ災害「大雨・台風」及び、昨年度の大規模被害が記憶に新しい「森林火災」に着目し、参加者が本会議を通じて、健康危機における保健活動に当たり求められる共通の知識を習得することで、自組織や地域における健康危機管理体制の整備の推進に資することを目的としています。

1 日時

令和7年12月2日(火)9時30分~17時00分

2 開催方法

オンライン形式(YouTub配信を予定)

3 対象者

全自治体(都道府県・保健所設置市・特別区・市町村)の1)もしくは2)に該当する者

1)自治体保健師
・統括保健師
・保健所において総合的なマネジメントを担う保健師
・統括保健師を補佐する保健師
・本庁、保健所及び保健センター等に所属する保健師(健康危機担当に限定しない)

2)保健師以外の自治体職員(職種は問わない)
・健康危機や防災等に関連する部署に所属する職員
・保健医療福祉活動チームに関連する部署に所属する職員 等

4 YouTube配信について

本会議は、YouTube配信(予定)を御視聴いただく形式にて実施します。

視聴用URL
準備中(11月中の掲載を予定)
留意事項
  • Web環境等は、各自で御準備ください。
  • 写真撮影、ビデオ撮影、録画、録音をすることはできません。
  • 本会議配信の著作権は厚生労働省に属します。配信している画面又は内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。また、著作権法で許された範囲を超えた複製を堅く禁止します。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、目的外の利用及び利用改変を禁止します。
  • その他、秩序を乱し、会議の議事運営に支障となる行為を禁止します。

5 プログラムについて

本会議のプログラムは、
「令和7年度健康危機における保健活動推進会議(案)(令和7年10月20日時点)」[355KB]
をご確認ください。
なお、プログラムの確定版については11月中に改めて掲載いたします。

6 講演資料について

 準備中(11月中の掲載を予定)

7 事前質問受付フォームについて

 準備中(11月中の掲載を予定)

8 事後アンケートについて

準備中(会議当日(12月2日)の掲載を予定)

9 アーカイブ配信について

本会議の録画については、期間限定で配信予定です。
アーカイブ配信のURL及び配信期間は会議終了後にお知らせします。