公開
頭撮り可
照会先
医政局看護課看護サービス推進室
- 室長補佐:
- 内田 愛子 (4173)
- 係長:
- 清河 文乃 (4176)
(代表電話) 03 (5253) 1111
第1回看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループを開催します
記
1.日時
令和7年9月17日(水)16:00~18:00
2.場所
厚生労働省専用21会議室(オンライン開催)
3.議題
(1)看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループの設置について
(2)特定行為研修制度の見直しについて
・特定行為研修制度の効率的・効果的な研修について
(2)特定行為研修制度の見直しについて
・特定行為研修制度の効率的・効果的な研修について
4.出席者
出席者:看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ構成員
5.傍聴等について
・報道関係者及び一般の方向けに、会議の様子をYouTubeにおいてライブ配信にて公開いたします。会場の傍聴は、席に限りがございますので報道関係者のみといたします。
・議事録につきましては、会議開催日以降、速やかに当省ホームページへ掲載いたします。
・報道関係の方で傍聴を希望される方は、会場設営の関係上、あらかじめご連絡いただきますようお願いいたします。
(1)申込方法
電子メールによりお申し込みください。
(2)宛先
厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室 宛
Email:ns-tokutei@mhlw.go.jp
(3)記載事項
件名 「第1回看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ 傍聴希望」
本文 傍聴を希望する報道関係者の
・「お名前(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「連絡先(電話番号・メールアドレス)」
・「頭撮り希望の有無」
(4)申込締切
令和7年9月12日(金)12時必着
・議事録につきましては、会議開催日以降、速やかに当省ホームページへ掲載いたします。
・報道関係の方で傍聴を希望される方は、会場設営の関係上、あらかじめご連絡いただきますようお願いいたします。
(1)申込方法
電子メールによりお申し込みください。
(2)宛先
厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室 宛
Email:ns-tokutei@mhlw.go.jp
(3)記載事項
件名 「第1回看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ 傍聴希望」
本文 傍聴を希望する報道関係者の
・「お名前(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「連絡先(電話番号・メールアドレス)」
・「頭撮り希望の有無」
(4)申込締切
令和7年9月12日(金)12時必着
6.傍聴される報道関係者の方の留意事項等
傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
(1)厚生労働省では、審議会等のペーパーレス化の取組を推進しています。本ワーキンググループは、当日の紙配布は行いません。
資料につきましては、9月17日(水)12時までに当省ホームページに掲載しますので、傍聴に当たっては、お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか当日事前に掲載した当省ホームページ資料を印刷いただくかの対応をお願いすることになります。ご不便をおかけしますが、ペーパーレス化への御協力をお願い申し上げます。なお、会場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意していただくようお願いします。
(2)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(3)携帯電話など音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(4)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って会場で写真撮影などをすることができます。)
(5)会場の妨げとならないよう静かにしてください。
(6)その他、委員長と事務局職員の指示に従ってください。
(1)厚生労働省では、審議会等のペーパーレス化の取組を推進しています。本ワーキンググループは、当日の紙配布は行いません。
資料につきましては、9月17日(水)12時までに当省ホームページに掲載しますので、傍聴に当たっては、お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか当日事前に掲載した当省ホームページ資料を印刷いただくかの対応をお願いすることになります。ご不便をおかけしますが、ペーパーレス化への御協力をお願い申し上げます。なお、会場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意していただくようお願いします。
(2)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(3)携帯電話など音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(4)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って会場で写真撮影などをすることができます。)
(5)会場の妨げとならないよう静かにしてください。
(6)その他、委員長と事務局職員の指示に従ってください。
7.資料
資料につきましては、9月17 日(水)12 時までに当省ホームページに掲載します。
8.YouTube配信に当たっての留意事項等
会議中継の著作権は厚生労働省に属します。なお、配信している画面あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。また、著作権法で許された範囲を超えた複製を固く禁止します。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変することを禁止します。
なお、ライブ配信のみの対応となっております。
<Youtube 配信先>
なお、ライブ配信のみの対応となっております。
<Youtube 配信先>
https://youtube.com/live/IdC7Jy53Yfo?feature=share
9.記者ブリーフィングについて
会議終了次第、厚生労働省専用21会議室にて行います。