- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 薬事・食品衛生審議会(化学物質安全対策部会) >
- 令和7年度第1回薬事審議会化学物質安全対策部会 資料
照会先
医薬局
医薬品審査管理課化学物質安全対策室
室長補佐 中尾 祐輔(内線2422)
化学物質審査官 髙田 朋子(内線2416)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2298
令和7年度第1回薬事審議会化学物質安全対策部会 資料
資料一覧
- 資料1-1 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の新規対象物質を化審法第一種特定化学物質に指定することについて(案)(審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質)[482KB]
- 資料1-2 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質等が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について(案)[275KB]
- 資料1-3 ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律における第一種特定化学物質の指定及び所要の措置について(答申案)[285KB]
- 資料1-4 化審法に係る諮問書(写)[86KB]
- 資料2 化審法第一種特定化学物質の指定等について【審議事項の概要】[5.6MB]
- 資料3 八:二フルオロテロマーアルコールを使用することができる用途(エッセンシャルユース)の今後の対応について[150KB]
- 資料4 化審法第一種特定化学物質の指定等について【報告事項(1)の概要】[2.6MB]
- 資料5 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく審査状況について[2.6MB]
- 参考資料1 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(抜粋)[239KB]
- 参考資料2 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の概要[138KB]
- 参考資料3 新規POPsの追加フロー[736KB]
- 参考資料4 POPs条約第10回締約国会議において決定された事項[70KB]
- 参考資料5 Risk profile for perfluorohexane sulfonic acid (PFHxS), its salts and PFHxS related compounds [2018年10月9日POPRC作成UNEP/POPS/POPRC.14/6/Add.1][1.7MB]
- 参考資料6 ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)の環境モニタリングデータを用いたリスク評価[371KB]
- 参考資料7 化審法のリスク評価の進捗[118KB]