令和7年6月19日
第24回所属集団判定会議議事要旨

日時

令和7年6月19日(木) 13:00~16:00

開催形式

Web会議

出席者

構成員(五十音順)
オブザーバー(五十音順)
事務局

議題

  1. 沖縄(糸満市束里)収容地の判定について
  2. ミャンマー(シャン州ペコン地区ブラバロオ村)収容地の判定について
  3. ロシア(ハバロフスク地方第5収容所・第2支部フルムリ村その2)埋葬地の判定について
  4. ロシア(プリモルスク地方(沿海地方)第15収容所・第9支部シオポフカ村)埋葬地の判定について
  5. ロシア(アムール州第20収容所・第3支部、第888特別軍病院・クイブイシエフカ、第510個別労働大隊)埋葬地の判定について
  6. ロシア(イルクーツク州第7収容所・第17及び第22支部)埋葬地の判定について
  7. ロシア(プリモルスク地方(沿海地方)第1369特別野戦病院セメノフカ地区その1)埋葬地の判定について
  8. ロシア(プリモルスク地方(沿海地方)第15収容所・第1支部クルーブヌィ村)埋葬地の判定について
  9. ロシア(アムール州ジャットバ北西4km)埋葬地の判定について
  10. 10フィリピン(レイテ島)収容地の判定について
  11. 11マーシャル諸島(ウオッゼ環礁ウオッゼ島)収容地の判定について
  12. 12インドネシア(パプア州ジャヤプラ市)収容地の判定について
  13. 13ミャンマー(マンダレー管区メイッティーラ地区ニャンガーヤ村・カピュ村)収容地の判定について
  14. 14ミャンマー(チン州北部テディム地区、ザガイン地域タム地区)収容地の判定について
  15. 15パラオ諸島(ペリリュー島)収容地の判定について
  16. 16パラオ諸島(ペリリュー島)収容地の判定について
  17. 17マリアナ諸島(テニアン島)収容地の判定について
  18. 18マリアナ諸島(テニアン島)収容地の判定について
  19. 19マリアナ諸島(テニアン島)収容地の判定について

議事

議事内容
各収容地の判定結果は以下のとおり。なお、2の収容地で判定不可となった検体については、次世代シークエンサによるSNP分析でさらに所属集団の推定を行うこととなる。また、1及び3~19の埋葬地、収容地の検体の判定結果については、次世代シークエンサによるSNP分析による推定結果のほかDNA鑑定や形質鑑定の結果、埋葬資料・遺留品等を総合的に勘案し判断した結果を示す。
 
1 沖縄(糸満市束里)収容地(平成27年2月に検体を受領)の判定について
  判定した検体数 15検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 15検体
    
2 ミャンマー(シャン州ペコン地区ブラバロオ村)収容地(平成31年3月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 107検体
   うち、判定不可 107検体
 
3 ロシア(ハバロフスク地方第5収容所・第2支部フルムリ村その2)埋葬地(平成11年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 24検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 5検体
   うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 6検体
   うち、判定不可 13検体
 
4 ロシア(プリモルスク地方(沿海地方)第15収容所・第9支部シオポフカ村)埋葬地(平成14年6月~7月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 2検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 2検体
 
5 ロシア(アムール州第20収容所・第3支部、第888特別軍病院・クイブイシエフカ、第510個別労働大隊)埋葬地(平成11年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 52検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 52検体
 
6 ロシア(イルクーツク州第7収容所・第17及び第22支部)埋葬地(平成11年9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 11検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 11検体
 
7 ロシア(プリモルスク地方(沿海地方)第1369特別野戦病院セメノフカ地区その1)埋葬地(平成19年9月~10月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 32検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 32検体

8 ロシア(プリモルスク地方(沿海地方)第15収容所・第1支部クルーブヌィ村)埋葬地(平成23年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 3検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 3検体
    
9 ロシア(アムール州ジャットバ北西4km)埋葬地(平成23年7月~8月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 4検体
   うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 4検体
 
10 フィリピン(レイテ島)収容地(平成17年2月~3月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 1検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 1検体
 
11 マーシャル諸島(ウオッゼ環礁ウオッゼ島)収容地(平成31年2月~3月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 18検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 17検体
   うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 1検体
 
12 インドネシア(パプア州ジャヤプラ市)収容地(平成17年3月及び平成18年1月~2月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 10検体
   うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 9検体
   うち、判定不可 1検体
 
13 ミャンマー(マンダレー管区メイッティーラ地区ニャンガーヤ村・カピュ村)収容地(平成23年10月~11月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 1検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 1検体
 
14 ミャンマー(チン州北部テディム地区、ザガイン地域タム地区)収容地(平成28年2月~3月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 2検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 1検体
   うち、判定不可 1検体

15 パラオ諸島(ペリリュー島)収容地(平成26年12月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 1検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 1検体
    
16 パラオ諸島(ペリリュー島)収容地(令和元年7月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 5検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 5検体
 
17 マリアナ諸島(テニアン島)収容地(令和4年1月及び令和4年2月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 16検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 16検体
 
18 マリアナ諸島(テニアン島)収容地(令和4年1月及び令和4年2月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 9検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 9検体
 
19 マリアナ諸島(テニアン島)(令和4年1月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
  判定した検体数 1検体
   うち、日本人の遺骨であると判定 1検体

照会先

厚生労働省社会・援護局事業課戦没者遺骨鑑定推進室

 代表:03-5253-1111
 内線:3476