公開
頭撮り可
照会先
医薬局
医薬品審査管理課化学物質安全対策室
室長補佐 中尾 祐輔(内線2422)
化学物質審査官 髙田 朋子(内線2416)
(代表番号)03(5253)1111
(直通番号)03(3595)2298
令和7年第1回薬事審議会 化学物質安全対策部会(ペーパーレス)を開催します
標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。
記
1 開催日時
令和7年8月7日(木)11:00~12:30
2 開催方法
Web会議方式
3 議題
- (1)審議事項
- 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の対象物質であるPFHxS関連物質の化審法第一種特定化学物質としての指定及び所要の措置について
- (2)報告事項
- 八:二フルオロテロマーアルコールを使用することができる用途(エッセンシャルユース)の今後の対応について
- 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく審査状況について
- (3)その他
※会議資料は部会開催までに以下のウェブサイトに掲載します。
4 出席者
化学物質安全対策部会委員 他
5 傍聴について(Youtubeにおけるライブ配信)
公開議題の模様はYouTube(厚生労働省動画チャンネル※)のライブ配信で公開いたします。会場での傍聴はございません。
開始時間の11時00分になりましたら、上記URLにライブ配信動画が掲載されます。
通信トラブルにより、会議の開始時間でも動画が配信がされないことや、会議中に動画配信が中断してしまうことがあります。その場合は、再度厚生労働省動画チャンネルにご移動ください。
この動画中継(映像及び音声)は、化学物質安全対策部会の公式記録ではありません。会議の公式記録(議事録)は、厚生労働省ホームページ内におって掲載されます。
委員会中継の著作権は厚生労働省に属します。配信している画面あるいは内容を他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。また、著作権法で許された範囲を超えた複製を固く禁止します。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変することを禁止します。