- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 社会保障審議会(福祉部会) >
- 第27回社会保障審議会福祉部会の開催 について
公開
頭撮り可
照会先
厚生労働省社会・援護局総務課総務係長 加藤浩一(内線2814)
(電話代表)03-5253-1111
(F A X)03-3503-3099
第27回社会保障審議会福祉部会の開催 について
標記の会議について、下記のとおり開催します。
記
日時
令和7年4月24日(木)10:00~12:00
場所
日比谷国際ビルコンファレンススクエア 8F
(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル8 階)
(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル8 階)
議題(予定)
(1)部会長、部会長代理の選出について
(2)福祉人材確保専門委員会の立上げについて
(3)「地域共生社会の在り方検討会議」の検討状況について
(4)「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会の検討状況について
(5)社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成について(報告)
(2)福祉人材確保専門委員会の立上げについて
(3)「地域共生社会の在り方検討会議」の検討状況について
(4)「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会の検討状況について
(5)社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成について(報告)
傍聴募集要領について
〇 一般の方の傍聴募集及び当日の受付は行いませんので予めご了承ください。なお、会場の
様子はYouTubeにてライブ配信いたします。
○ 報道関係者のみ傍聴可とさせていただきます。
○ 傍聴を希望される報道関係者は、座席確保等の関係上、電子メール
(shakai-soumu@mhlw.go.jp)により、4月22日(火)17時までにお申し込みいただく
ようお願い申し上げます。
○ 会議当日は、「顔写真付き身分証明書(免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただ
き、受付に提示してください。
○ 報道関係者によるカメラ撮りは、会議冒頭のみ可能です。
○ 傍聴される方は、以下の留意事項を遵守してください。
(1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2)アラーム付の時計、携帯電話等、音の出る機器については電源を切るか、音が鳴らない
ようマナーモードに設定してください。
(3)頭取り以外は、写真撮影やビデオカメラ、レコーダー等の使用はご遠慮ください。
(4)静粛を旨とし、会議の議事進行の妨害になるような行為は慎んでください。
(5)傍聴中、食事及び喫煙はご遠慮ください。
(6)傍聴中の入退席はやむを得ない場合を除き慎んでください。
(7)その他、司会及び事務局職員の指示に従いますようお願いいたします。
○ 部会資料につきましては、開催当日8時までに当省のホームページに掲載しますので、傍聴
にあたっては、
・お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか
・当日事前に掲載した当省ホームページ資料を閲覧していただくか
の対応をお願いすることになります。御不便お掛けしますが、御協力をお願い申し上げます。
なお、会場内には御利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場
から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意していた
だくようお願いします。
様子はYouTubeにてライブ配信いたします。
○ 報道関係者のみ傍聴可とさせていただきます。
○ 傍聴を希望される報道関係者は、座席確保等の関係上、電子メール
(shakai-soumu@mhlw.go.jp)により、4月22日(火)17時までにお申し込みいただく
ようお願い申し上げます。
○ 会議当日は、「顔写真付き身分証明書(免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただ
き、受付に提示してください。
○ 報道関係者によるカメラ撮りは、会議冒頭のみ可能です。
○ 傍聴される方は、以下の留意事項を遵守してください。
(1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2)アラーム付の時計、携帯電話等、音の出る機器については電源を切るか、音が鳴らない
ようマナーモードに設定してください。
(3)頭取り以外は、写真撮影やビデオカメラ、レコーダー等の使用はご遠慮ください。
(4)静粛を旨とし、会議の議事進行の妨害になるような行為は慎んでください。
(5)傍聴中、食事及び喫煙はご遠慮ください。
(6)傍聴中の入退席はやむを得ない場合を除き慎んでください。
(7)その他、司会及び事務局職員の指示に従いますようお願いいたします。
○ 部会資料につきましては、開催当日8時までに当省のホームページに掲載しますので、傍聴
にあたっては、
・お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか
・当日事前に掲載した当省ホームページ資料を閲覧していただくか
の対応をお願いすることになります。御不便お掛けしますが、御協力をお願い申し上げます。
なお、会場内には御利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場
から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意していた
だくようお願いします。
社会保障審議会福祉部会のYoutube配信について
URL:https://youtube.com/live/sQmTe7eEEHs?feature=share
- この動画中継(映像及び音声)は、部会の公式記録ではありません。部会の公式記録(議事録)は、厚生労働省ホームページ内におって掲載されます。
※部会中継の著作権は厚生労働省に属します。なお、配信している画面あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。また、著作権法で許された範囲を超えた複製を固く禁止します。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変することを禁止します。