- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 医政局が実施する検討会等 >
- 医療系ベンチャー振興推進会議 >
- 第9回(令和6年度第1回)医療系ベンチャー振興推進会議 議事概要
第9回(令和6年度第1回)医療系ベンチャー振興推進会議 議事概要
日時
令和7年1月21日(火)14:00 ~ 16:00
場所
イイノカンファレンスセンターRoom B
出席者
- (敬称略)
内田 毅彦 サナメディ株式会社 代表取締役
大滝 義博 株式会社バイオフロンティアパートナーズ 代表取締役
奥田 浩美 株式会社ウィズグループ 代表取締役
鍵本 忠尚 株式会社ヘリオス 代表執行役社長 CEO
楠淳 Johnson & Johnson INNOVATION-Asia Pacific
ジャパン・カントリーリーダー、シニアディレクター
郷治 友孝 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ 代表取締役社長 CEO
塩村 仁 ノーベルファーマ株式会社 代表取締役社長
曽山 明彦 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・
ジャパン 常務理事
孫 泰蔵※ The Edgeof CO-Founder & Visionary
中冨 一郎※ 株式会社アヴィーダ・サイエンス 代表取締役
西村 由美子 メディカルジャーナリスト
本荘 修二☆ 本荘事務所 代表
多摩大学 客員教授
森 敬太 サンバイオ株式会社 代表取締役社長
山田 英 一般社団法人日本バイオテク協議会 会長
(アンジェス株式会社 代表取締役社長)
(☆…座長、※…オンラインによる参加)
議事概要
- 議題
(1)ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチームについて
(2)医療系ベンチャー支援事業の実施状況等について
1.医療系ベンチャー振興のための取組
2.医療系ベンチャー・トータルサポート事業(MEDISO)の令和6年度取組報告と今後の方向性
3.ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット(JHVS)2024 開催報告について
4.JHVS2024 シンポジウムの開催について
(3)その他
- 議事
事務局よりヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチームについて、事業委託業者である株式会社三菱総合研究所、有限責任監査法人トーマツより医療系ベンチャー支援事業の実施状況等について説明を行った後、これに関する意見交換を行い、主に以下の意見があった。
(1)ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチームについて
・ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチームで多くの提言を出して
いるが、関係者に知られていないので、認知度を上げていく方法を検討いただきたい。
・ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチームの提言は、フォローア
ップし、どう進捗しているのかをまとめて、それを成果として、国内はもちろん、海外にも共
有していただきたい。
(2)医療系ベンチャー支援事業の実施状況等について
・パシフィコ横浜で開催しているジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット(JHVS)は8年
開催してきたが、スタートアップ支援の在り方が変わってきている一方で、仕様が変わってい
ない。JHVSで何を発信したいのか、何のためにやるのか、今年でなくてもよいから検討してい
ただきたい。
・補正予算事業による医療系スタートアップの支援プログラムでは、海外の支援機関等も活用
しているが、日本のメンターも多く入れて、日本側に海外支援機関等のノウハウが残るような
形で進めていただきたい。