- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- アルコール健康障害対策関係者会議(アルコール健康障害対策関係者会議) >
- 「第32回アルコール健康障害対策関係者会議(ハイブリッド会議)」を開催します (開催案内)
公開
頭撮り可
照会先
社会・援護局障害保健福祉部企画課
アルコール健康障害対策推進室
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2307
「第32回アルコール健康障害対策関係者会議(ハイブリッド会議)」を開催します (開催案内)
記
1.日時
令和7年3月24日(月)16:00~18:00
2.場所
航空会館ビジネスフォーラム(701会議室+702会議室)
(東京都港区新橋1-18-1)
3.議題
- 1.第3期アルコール健康障害対策推進基本計画に向けた検討について
- 2.その他
4.傍聴等について
会場およびオンライン(Webex)で傍聴可能。
傍聴希望の方は下記のとおりお申し込みください。
オンラインで傍聴を希望される方は、事前にID等をお知らせいたします。
- (1)傍聴可能数
会場10名程度、オンライン制限無し - (2)申込方法
電子メールでお申し込みください(電話によるお申込みはご遠慮ください)。 - (3)宛先
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課アルコール健康障害対策推進室宛
E-mailアドレス:addiction2@mhlw.go.jp - (4)記載事項
- [1]件名
「第32回 アルコール健康障害対策関係者会議傍聴希望」 - [2]傍聴希望者に係る以下の事項
「お名前(ふりがな)」、「連絡住所」、「電話番号」、「勤務先」又は「所属団体」、
「頭取りの希望の有無」、「傍聴形式」
- [1]件名
- (5)申込締切
令和7年3月21日(金)12時必着 - (6)抽選
会場傍聴者が多数の場合、抽選により傍聴者を決定いたしますので、傍聴できない場合があることをご了承ください。抽選の結果、会場で傍聴できない方に対しましては、会議前日(3月24日(月))の17時までにご連絡差し上げます。(傍聴可能な方に対しましては、特段のご連絡はいたしません。)
5-1.オンラインで傍聴される方の留意事項
オンラインの傍聴に当たっては、次の注意事項を遵守してください。
これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
- (1)オンライン傍聴は傍聴登録された方限りとし、傍聴用URLの他者への転送はご遠慮ください。
- (2)オンライン会議は「Webex」を用いて実施し、傍聴は音声のみの中継になります。
- (3)オンライン会議へ参加の際は事前にお伝えする「表示名」に設定の上、会議開始15分前までにご入室いただくようお願いいたします。登録されていない「表示名」については、入室許可いたしかねます。
- (4)会議中はカメラ及びマイクはオフでお願いいたします。
- (5)傍聴されている方のPCなど機材によって、対応が異なることから、ダウンロード・インストールの方法やオンライン傍聴へ接続、音量調整等、技術的な質問についてはお答えいたしかねます。
- (6)会議の録画・録音をすることはできません。
- (7)会議中、緊急的に公開できない事項を取り扱う必要が生じた場合は、会議を途中で非公開とする場合があります。
- (8)その他、事務局職員の指示に従ってください。
5-2.会場で傍聴される方の留意事項
会場の傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
- (1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
- (2)携帯電話など音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
- (3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます)。
- (4)会議の妨げとならないよう静かにしてください。
- (5)その他、事務局職員の指示に従ってください。
- ペーパーレス化の一環として、ペーパーレスによる開催を予定しています。
資料につきましては、3月24日(月)までに当省のホームページに掲載しますので、傍聴に当たっては、- お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか
- 事前に掲載した当省ホームページ資料を当日閲覧・印刷していただくか
なお、会場内にはこの会議のためにご利用いただける無線LANのアクセスポイントの設定はございませんので、会場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、ご自身で通信環境をご用意いただくようお願いします。