65歳超雇用推進助成金(高年齢者評価制度等雇用管理改善コース)
主な受給条件
本助成金を受給するためには、次の要件を満たすことが必要です。
(2)労働時間制度の導入又は改善
(3)在宅勤務制度の導入又は改善
(4)研修制度の導入又は改善
(5)高年齢者向けの専門職制度等の導入又は改善
(6)健康管理制度の導入
このほかにも、雇用関係助成金共通の要件などいくつかの受給要件がありますので、詳しくは「支給要領」をご覧いただくか、「お問い合わせ先」までお問い合わせください。
1 高年齢者の雇用管理制度の整備のための計画を記載した「雇用管理整備計画書」(※1)を提出し、認定を受けている事業主であること。
(※1)「雇用管理整備計画書」には、55歳以上の高年齢者を対象とした次の(1)~(7)の高年齢者雇用管理整備の措置のいずれかを記載する必要があります。
(1)賃金・人事処遇制度の導入又は改善(2)労働時間制度の導入又は改善
(3)在宅勤務制度の導入又は改善
(4)研修制度の導入又は改善
(5)高年齢者向けの専門職制度等の導入又は改善
(6)健康管理制度の導入
(7)その他、上記(1)~(6)に掲げるもののほか、高年齢者の雇用の機会の増大のために必要な高年齢者の雇用管理制度の導入又は改善
2 「雇用管理整備計画書」に基づき、雇用管理整備計画の実施期間内に高年齢者雇用管理整備措置を実施し、当該措置の実施の状況及び雇用管理整備計画の終了日から6か月間の運用状況を明らかにする書類を整備している事業主であること。
3 高年齢者雇用安定法第8条又は第9条第1項の規定と異なる定めをしていない事業主であること。
4 支給申請日の前日において、当該事業主に1年以上継続して雇用されている60歳以上の雇用保険被保険者であって講じられた高年齢者雇用管理整備措置により雇用管理整備計画の終了日の翌日から6か月以上継続して雇用されている者が1人以上いる事業主であること。
このほかにも、雇用関係助成金共通の要件などいくつかの受給要件がありますので、詳しくは「支給要領」をご覧いただくか、「お問い合わせ先」までお問い合わせください。
受給までの流れ
計画申請、支給申請から受給までの流れは次のとおりです。

