一部公開
頭撮り可

健康・生活衛生局総務課
原子爆弾被爆者援護対策室
課長補佐:九十九(2314)
室長補佐:石井(2315)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2207

「第286回原子爆弾被爆者医療分科会」の開催について

標記について、下記のとおり開催することといたしましたのでお知らせします。

1.開催日時

令和7年3月17日(月)10:00~17:00

2.開催場所

AP虎ノ門 C+Dルーム (11階)
(東京都港区西新橋1-6-15)

3.議題

(1)分科会長選出及び分科会長代理指名等について(公開)
(2)原爆症認定審査(非公開)

4.傍聴について

・若干名を下記の要領にて募集いたします。
・希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を設定させていただきます。
 お申し込みいただいても、傍聴できない場合がありますので予めご了承下さい。
 傍聴できる方に対しましては、3月14日(金)中に、電子メールにて連絡を差し上げます。
・報道関係の方で傍聴を希望される方は、会場設営の関係上、あらかじめご連絡いただきますようお願いします。

(1)申込方法
   電子メールによりにお申し込み下さい。
(2)宛先
   厚生労働省健康・生活衛生局総務課原子爆弾被爆者援護対策室宛
      E-mailアドレス:genbaku-engo@mhlw.go.jp
(3)記載事項
   [1]第286回原子爆弾被爆者医療分科会傍聴希望
   [2]傍聴希望者の
     ・「お名前(ふりがな)」
     ・「勤務先」又は「所属団体」
     ・「連絡先(電話番号)」
(4)申込締切
    令和7年3月13日(木)17時 必着

5.傍聴される方の留意事項

傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
(1) 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2) 携帯電話など音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3) 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます)。
(4) 会議の妨げとならないよう静かにしてください。
(5) その他、座長と事務局職員の指示に従ってください。