照会先

老健局高齢者支援課
高齢者居住福祉専門官:落合(3976)
高齢者居住支援係:長井(3981)
代表電話:03(5253)1111
直通電話:03(3595)2888

令和6年度居住支援全国サミットを開催します

~地域における居住支援の取組事例等を共有し、居住支援の活性化を図ります!~

開催概要

 厚生労働省は3月12日(水)に国土交通省と共催で「居住支援全国サミット」を開催します。
 本サミットは、高齢者、生活困窮者、障害者、子育て世帯、刑務所出所者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的から、国における住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援法人や居住支援協議会等で行っている先進的な取組に関する情報提供の場として開催しているものです。

 

1.日時:令和7年3月12日(水)13:00~17:00

2.会場:TKP新橋カンファレンスセンター ホール12E(東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング 12階)
  ※現地とWEB配信でのハイブリッド形式(アーカイブ配信予定)

3.構成(予定) ※現地会場や構成(予定)の詳細はこちらの別紙[1.2MB]をご覧ください。
(1)施策説明(厚生労働省、国土交通省、法務省)

(2)基調講演 改正住宅セーフティネット法等の今後の展開
        ~「居住支援協議会設立の手引き」のポイントについて~
   ○ 日本大学文理学部社会福祉学科 教授 白川 泰之 氏

(3)パネルディスカッション 居住支援に求められる相談窓口と体制整備
   ○ コーディネーター 日本大学文理学部社会福祉学科 諏訪 徹氏
   ○ コメンテーター 日本社会事業大学専門職大学院 教授 井上 由起子 氏
   ○ パネリスト 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会あんしん居住研究会/安心住生活部会 
                                  副部会長 伊部 尚子 氏
           一般社団法人fukucier 理事長 小林 しのぶ 氏
           岡崎市福祉部ふくし相談課 課長 齊藤 哲也 氏
           社会福祉法人悠々会 理事長 陶山 慎治 氏
           一般社団法人パーソナルサポートセンター 業務執行常務理事 立岡 学氏 

4.その他
・傍聴希望の方は、以下のURLにアクセスし、申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。
 ≪お申込み専用URL≫
https://www.koujuuzai.or.jp/r6-summit/
・会場参加・オンライン視聴の申込み期限は、3月6日(木)となります。 
・会場参加について、定員数に達した場合はオンライン視聴のみ可能となります。
・オンライン視聴の場合、ご登録いただいたメールアドレスに事務局から専用ページ のURLが送付されます。
 当該ページから、資料のダウンロード及び当サミットへのオンライン視聴が可能です。
・配信動画は開催後、令和7年4月下旬頃まで公開予定です。

報道発表資料[618KB]