公開
頭撮り可
報道関係者 各位
照会先
医薬局総務課
電子処方箋サービス推進室
- 課長補佐:
- 森田 (内線4204)
- 課長補佐:
- 長嶋 (内線4213)
(直通電話)03(3595)2377
「第4回電子処方箋推進会議」を開催します(開催案内)
標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。
会場での出席及びオンライン出席の構成員がいらっしゃいます。
会場での出席及びオンライン出席の構成員がいらっしゃいます。
記
1 日時
令和7年3月3日(月) 15:00~16:00
2 場所
都道府県会館101大会議室(1階)
(東京都千代田区平河町2ー6ー3)
(東京都千代田区平河町2ー6ー3)
3 議題
(1)電子処方箋の現況と令和7年度の対応
(2)クラウド型電子カルテの普及と電子処方箋システムについて
(2)クラウド型電子カルテの普及と電子処方箋システムについて
4 傍聴等について
一般の方の傍聴はご遠慮いただき、報道関係者の方のみの傍聴とさせていただきます。
一般の方の傍聴募集及び当日の受付は行いませんので、予めご了承ください。一般傍聴に代わり、当日はYouTubeにおいて会議の様子をライブ配信いたします。配信用URLは、追って資料等掲載ページにてお知らせいたします。
※YouTubeによる動画中継(映像及び音声)は、当会議の公式記録ではありません。
当会議の公式記録(議事録)は、電子処方箋推進会議議事録掲載ページに掲載します。
報道関係の方で傍聴を希望される方は、会場設営の関係上、あらかじめご連絡いただきますようお願いします。
(1)申込方法
電子メールによりお申し込みください。
※1社につき1名の参加とさせていただきます。
(2)宛先
厚生労働省医薬局総務課 森部、佐久間 宛
Eーmailアドレス:denshosuishin×mhlw.go.jp
※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。
(3)記載事項
ⅰ)件名を「第4回電子処方箋推進会議」傍聴希望 としてください。
ⅱ)傍聴希望者の、
・「お名前(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「連絡先(電話番号)」
・「連絡先(メールアドレス)」
・「冒頭撮影有無」
を記載してください。
(4)申込締切
令和7年2月27日(木)17時必着
傍聴希望者多数の場合には、抽選の上、傍聴をお断りすることがあります。
傍聴不可の場合は2月28日(金)午前中までに連絡します。
一般の方の傍聴募集及び当日の受付は行いませんので、予めご了承ください。一般傍聴に代わり、当日はYouTubeにおいて会議の様子をライブ配信いたします。配信用URLは、追って資料等掲載ページにてお知らせいたします。
※YouTubeによる動画中継(映像及び音声)は、当会議の公式記録ではありません。
当会議の公式記録(議事録)は、電子処方箋推進会議議事録掲載ページに掲載します。
報道関係の方で傍聴を希望される方は、会場設営の関係上、あらかじめご連絡いただきますようお願いします。
(1)申込方法
電子メールによりお申し込みください。
※1社につき1名の参加とさせていただきます。
(2)宛先
厚生労働省医薬局総務課 森部、佐久間 宛
Eーmailアドレス:denshosuishin×mhlw.go.jp
※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。
(3)記載事項
ⅰ)件名を「第4回電子処方箋推進会議」傍聴希望 としてください。
ⅱ)傍聴希望者の、
・「お名前(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「連絡先(電話番号)」
・「連絡先(メールアドレス)」
・「冒頭撮影有無」
を記載してください。
(4)申込締切
令和7年2月27日(木)17時必着
傍聴希望者多数の場合には、抽選の上、傍聴をお断りすることがあります。
傍聴不可の場合は2月28日(金)午前中までに連絡します。
5 傍聴される方への注意事項
傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守いただけない場合は、退場していただくことがあります。
(1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2)携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ申し込みいただいた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って撮影することができます。)
(4)会議の妨げとならないよう静かにしてください。
(5)資料は、開催までに第4回電子処方箋推進会議資料掲載ページに掲載予定です。会場での紙媒体での資料配付はいたしませんので、必要に応じて各自印刷の上お越し下さい。
(6)その他、事務局職員の指示に従ってください。
(1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2)携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ申し込みいただいた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って撮影することができます。)
(4)会議の妨げとならないよう静かにしてください。
(5)資料は、開催までに第4回電子処方箋推進会議資料掲載ページに掲載予定です。会場での紙媒体での資料配付はいたしませんので、必要に応じて各自印刷の上お越し下さい。
(6)その他、事務局職員の指示に従ってください。