- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 厚生科学審議会(異種移植に関する専門委員会) >
- 第1回厚生科学審議会再生医療等評価部会異種移植に関する専門委員会
一部公開
頭撮り可
照会先
医政局研究開発政策課
- 係員
- 町田・荻野・三浦(内線2587)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2430
第1回厚生科学審議会再生医療等評価部会異種移植に関する専門委員会
標記の会議を下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。
なお、対面及びWeb併用(ハイブリッド)形式で行うこととしました。
なお、対面及びWeb併用(ハイブリッド)形式で行うこととしました。
記
日時
令和7年1月30日(木)16:00~18:00
場所
ビジョンセンター東京虎ノ門 501A会議室
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-4-7 T-LITE(トライト)5階
議題
- 1)異種移植に関する専門委員会の設置について(公開)
- 2)異種移植に関する専門委員会について(公開)
- 3)国内における異種移植に関わる研究の最新の動向について(公開)
- 4)異種移植に関するアンケート調査の実施について(公開)
傍聴及びブリーフィングについて
- 報道関係者向けのブリーフィングについては、会議後に会場で行う予定です。
- 傍聴又はブリーフィングへの参加を希望される方は、令和7年1月29日(水)15:00までに、下記の申込みページからお申し込みください。
- ブリーフィング申込ページ
- 第1回厚生科学審議会再生医療等評価部会異種移植に関する専門委員会 ブリーフィング御申込ページ
申込みをしていただいた方には、厚生労働省委託事業者 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社から、後日、参加用のURL等をご案内させていただきます。
- 現地で傍聴される皆様への留意事項
- 会議の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。
これらを守られない場合は退場していただくことがあります。
- 1.事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
- 2.携帯電話等の電源は必ず切って傍聴してください。
- 3.写真撮影やビデオカメラ・テープレコーダー等の使用は御遠慮ください。
- 4.静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は慎んでください。
- 5.意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
- 6.傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することは御遠慮ください。
- 7.傍聴中、飲食及び喫煙は御遠慮ください。
- 8.傍聴中の入退席はやむをえない場合を除き慎んでください。
- 9.銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
- 10.その他、部会長及び事務局職員の指示に従うようお願いします。
会議資料の掲載について
会議資料については会議当日までにホームページにアップロードいたします。