日本人の食事摂取基準(2025年版)研修会の実施について
食事摂取基準は、健康の保持増進、生活習慣病の予防を目的として、エネルギー及び各栄養素の摂取量について1日当たりの基準を示したものであり、5年ごとに改定を行っています。
令和7年度から使用する「日本人の食事摂取基準(2025年版)」の策定に当たっては、指標設定の考え方の統一を更に図るなどの見直しが行われました。
栄養管理業務に従事する医療・介護・行政関係者等が、食事摂取基準を用いて栄養評価及び栄養管理を効果的に展開していくには、その策定の考え方を含めて食事摂取基準を正しく理解した上で、適切に活用できることが求められます。
○日本人の食事摂取基準(2025年版)研修会について
日本人の食事摂取基準(2025年版)研修会は終了いたしました。
本研修の内容については、こちらのページを御覧ください。※厚生労働省動画チャンネル(YouTube)に移動します。
○食事摂取基準の策定に関するワークショップについて
食事摂取基準の策定に関するワークショップは終了いたしました。