令和6年度第9回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和6年度化学物質審議会第4回安全対策部会 第251回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配付資料

(照会先)
 医薬局 医薬品審査管理課
 化学物質安全対策室
 (電話) 03-5253-1111 (内線2416)
 (FAX) 03-3593-8913

議事次第

配布資料

議題
 1.Weight of Evidenceを用いた優先評価化学物質の分解性の評価について
 2.優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価について
 3.優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな評価単位でのスクリーニング
   評価について
 4.その他


配付資料
【議題1】Weight of Evidenceを用いた優先評価化学物質の分解性の評価について
資料1-1   化審法リスク評価におけるWeight of Evidenceを用いた分解性の評価について(案)[1007KB]
資料1-2   化審法リスク評価における生分解性評価のためのWeight of Evidenceの実施マニュアル(案)[2.0MB]
資料1-3   優先評価化学物質 通し番号213「ナトリウム=1,4-ビス[(2-エチルヘキシル)オキシ]ー1,4-ジオキソブタン-2-スルホナート」の分解性の評価(案)[882KB]
資料1-4   優先評価化学物質 通し番号230「カリウム=2-エチルヘキサノアート」の分解性の評価(案)[839KB]

【議題2】優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価について
資料2-1   優先評価化学物質の指定根拠外項目の評価(スクリーニング評価に準じた評価)の進め方及び評価結果(案)[225KB]
資料2-2   指定済みの優先評価化学物質への暴露クラス付与結果[173KB]
資料2-3   人健康影響に関する優先度付与結果(生態影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)[709KB]
資料2-4   生態影響に関する優先度付与結果(人健康影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)[132KB]
資料2-5   専門家の詳細評価による優先評価化学物質の指定根拠外項目の評価(スクリーニング評価に準じた評価)結果(案)[434KB]

【議題3】優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな評価単位でのスクリーニング評価について
資料3     優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな評価単位でのスクリーニング評価結果(案)[415KB]

【議題4】その他
資料4     化審法の優先評価化学物質の見直しについて(案)[901KB]


その他配付資料
参考資料1   化審法に基づくスクリーニング評価の基本的な考え方【改訂第2版】 
参考資料2   化審法におけるスクリーニング評価手法について【改訂第3版】 
参考資料3   スクリーニング評価における専門家による詳細評価と判断基準
参考資料4-1 化審法における人健康影響に関する有害性データの信頼性評価等について【改訂第2版】
参考資料4-2 化審法における生態影響に関する有害性データの信頼性評価等について

委員名簿[107KB]