照会先

医政局医薬産業振興・医療情報企画課 医薬品産業・ベンチャー等支援政策室
室長   藤井(内線2526)
室長補佐 上木  (内線2530)
専門官  黒岩  (内線2657)
主査   甫坂  (内線4059)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2421

報道関係者 各位

「日本スタートアップ大賞2025」の募集を開始します

次世代のロールモデルとなるようなスタートアップを表彰します

 厚生労働省では、医療・福祉分野の産業振興は我が国の医療・福祉の維持・向上に貢献することに加え、医学研究や産業技術力の向上等を通じ、産業・経済の発展に寄与することが期待されることから、医療・福祉分野の革新的なイノベーション創出の促進を目的に、厚生労働大臣賞として表彰します。
 本日より対象となるスタートアップの募集を開始しますので、お知らせします。
 
1.「日本スタートアップ大賞」について
 次世代のロールモデルとなるような、インパクトのある事業を創出した起業家やスタートアップを表彰する制度です。積極的に挑戦することの重要性や起業家の社会的な評価を向上させ、社会全体の起業に対する意識の高揚を図ることを目的としています。
 経済産業省、農林水産省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、総務省に加え、今回から防衛省も募集を行い、有識者等から成る審査委員会が受賞者を決定します。
 自薦・他薦ともにございますので、是非ご応募ください。
 
2.表彰部門の概要
(1) 日本スタートアップ大賞(内閣総理大臣賞)
 事業のビジョン、事業の新規性や革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などに関し、最も評価の高い企業に対して付与します。
 
(2) 日本スタートアップ優秀賞(経済産業大臣賞)
 事業のビジョン、事業の新規性や革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などに関し、次世代のロールモデルとなるような優れた企業に対して付与します。
 
(3) 農業スタートアップ賞(農林水産大臣賞)
 農林水産分野におけるイノベーションの創出や農林水産業の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
 
(4) 大学発スタートアップ賞(文部科学大臣賞)
 大学発スタートアップの定義に合致するものから、大学の研究成果の事業化に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
 
(5) 医療・福祉スタートアップ賞(厚生労働大臣賞)
 医療・福祉分野におけるイノベーションの創出や医療・福祉分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
 
(6) 国土交通スタートアップ賞(国土交通大臣賞)
 国土交通分野におけるイノベーションの創出や国土交通分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
 
(7) 情報通信スタートアップ賞(総務大臣賞)
 情報通信分野におけるイノベーションの創出や情報通信分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
 
(8) 防衛スタートアップ賞(防衛大臣賞)【今年度新設】
 防衛分野における将来的なイノベーションの創出や防衛分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
 
(9) 審査委員会特別賞
 上記の(1)から(8)までの賞のほか、事業のビジョン、事業の新規性や革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などに関し、特に評価の高い項目のある企業に対して付与します。
 
3.募集期間と今後のスケジュールについて
 令和7年1月8日(水):募集開始
 令和7年2月12日(水):募集締切(必着)
 令和7年3月:審査、受賞者決定
 
4.応募方法
 応募書類、応募方法の詳細については、以下の事務局のホームページをご参照ください。
 公式ページ:https://www.pwc.com/jp/ja/news-room/meti-startup2025.html