照会先

労働基準局 労災補償部 補償課
職業病認定対策室

室長:
渡辺 輝生
室長補佐:
山口 浩幸

(代表電話) 03 (5253) 1111 (内線5569、5573)

(直通電話) 03 (3502) 6750

平成20年度における脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について

~平成20年度の脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災請求件数、支給決定件数ともに依然として高水準で推移~


 

1 「過労死」等事案の労災補償状況(別添資料(表1-1~6、図1-1~4)のとおり)(PDF[214KB])

  1. (1)請求件数は889件であり、前年度に比べ42件(4.5%)減少。
  2. (2)支給決定件数は377件であり、前年度に比べ15件(3.8%)減少。
  3. (3)業種別では請求件数、支給決定件数ともに「運輸業」が最も多い。
  4. (4)職種別では請求件数、支給決定件数ともに「運輸・通信従事者」が最も多い。
  5. (5)年齢別では請求件数、支給決定件数ともに50~59歳が最も多い。


2 精神障害等事案の労災補償状況(別添資料(表2-1~6、図2-1~4)のとおり) (PDF[209KB])

  1. (1)請求件数は927件であり、前年度に比べ25件(2.6%)減少。
  2. (2)支給決定件数は269件であり、前年度に比べ1件(0.4%)増加。
  3. (3)業種別では請求件数、支給決定件数ともに「製造業」が最も多い。
  4. (4)職種別では請求件数は「事務従事者」が最も多く、一方、支給決定件数は「専門的・技術的職業従事者」が最も多い。
  5. (5)年齢別では請求件数、支給決定件数ともに30~39歳が最も多い。


(参考資料)(PDF[72KB]