報道関係者各位

11月29日を「ノウフクの日」に制定します ~全国で関連イベントを開催~

法務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
 
 
 「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」(令和6年6月5日決定)において、11月29日を「ノウフクの日」に制定することとされました。
 農林水産省は、法務省、文部科学省、厚生労働省と連携して、「ノウフクの日」制定記念イベントを開催し、農福連携の更なる推進に取り組んでいきます。
 また、上記を含めて全国43か所でイベントを開催しますので、是非お越しください。
 

 
 *障害を持つアーティスト「みずきさん」が描いた絵を元にデザインを学ぶ学生によって創作されたパターン「Mdot」を活用し、自然の恵みに感謝を込めた広々とした景観をデザインした、「ノウフクの日」の記念パネルです。
 みずきさんは、農福連携の取組にも参加し、東京都内の農園で、野菜の種まきや収穫などを行っています。

1.概要

 農福連携は、障害者をはじめとする多様な人たちの農林水産業での活躍を通じて、自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組であり、担い手不足や高齢化が進む農林水産分野における働き手の確保や、全ての人々が生きる力や可能性を最大限に発揮できる地域共生社会の実現に資する取組です。
 本年6月に「農福連携等推進会議」(議長:内閣官房長官)において決定された「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」においては、11月29日(November(ノウ)29(フク))を新たに「ノウフクの日」と制定することとされました。
 11月29日(金曜日)には、総理官邸において農福連携の実践者を招いて交流会を開催することとしておりますが、これを皮切りに、農林水産省は、法務省、文部科学省、厚生労働省と連携し、「ノウフクの日」制定記念イベントや全国での関連イベントの開催等を通じて、農福連携の更なる展開や普及に取り組みます。



2.「ノウフクの日」制定記念イベントについて

 「ノウフクの日」の制定を記念して、「農福連携を通じたサステナブルな食と地域の実現」をテーマに、農福連携の魅力を発信するイベントを開催します。
 本イベントは、予約不要、入退場自由ですので、是非お越しください。
 
 日時:12月2日(月曜日)11時00分から17時00分まで
 場所:SHIBUYA QWSスクランブルホール
      東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
      渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階
 内容:農福連携の実践者による講演やトークセッション、農福連携で活躍する障害者の作
    文等の展示、ノウフク商品の展示・試食等
  登壇者:井上 能孝 氏(株式会社ファーマン 代表取締役)
      小谷 あゆみ 氏(司会:農ジャーナリスト)
      小林 涼子 氏(株式会社AGRIKO 代表取締役/俳優)
      佐藤 拓郎 氏(株式会社アグリーンハート 代表取締役)
      鈴木 崇之 氏(帝人ソレイユ株式会社 代表取締役)
      高橋 由佳 氏(一般社団法人イシノマキ・ファーム 代表理事)
      中村 隆一郎 氏(社会福祉法人白鳩会 理事長)
      藤本 洋平 氏(日本郵政株式会社 事業共創部グループリーダー)
      宮澤 大樹 氏(遊士屋株式会社 代表取締役)
             ※五十音順
   主催:農福連携等応援コンソーシアム、(一社)日本農福連携協会
      農福連携全国都道府県ネットワーク
   関連ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/fair.html
 
(報道機関の皆様へ)
  報道関係者の皆様で、イベントの取材を希望される方は、事前に社名及び氏名等について下
 記URLからご登録をお願いいたします。
【申込URL】https://forms.gle/PsGbFb6xM4bE2N4eA
【申込期限】令和6年12月1日(日曜日)17時00分
【お問合せ先】 (一社)日本農福連携協会 中村、渡部
 電話番号:03-6272-8839


3.各省における「ノウフクフェア」の開催について

 農福連携を推進する4省庁の共同プロジェクトとして、「ノウフクの日」の前後2週間に、省内の食堂において農福連携により生産された農産物を用いたコラボメニューの提供等を行う「ノウフクフェア」を開催します。農林水産省内における取組は以下のとおりです。
 日時:令和6年11月25日(月曜日)から12月6日(金曜日)
    ※11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)を除きます。
 場所:農林水産省内「消費者の部屋」、食堂(あふ食堂、和幸、手しごと屋 咲くら)及び生協
    売店、三省堂書店
    ※咲くらのみ令和6年11月25日(月曜日)から11月29日(金曜日)の期間。
 所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1
 問合せ先:農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課農福連携推進室
     TEL:03-3502-0033
 (注)「消費者の部屋」、「咲くら」を除き、ご来場時には、農林水産省各玄関受付での手続が必要になります。
 (参考)https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2411_noufuku.html
 
 法務省、文部科学省、厚生労働省の食堂でも上記の期間中、農福連携により生産された農産物を用いたコラボメニューの提供を職員向けに行います。



4.各地でのイベントについて
 「ノウフクの日」の前後2週間を中心として、11月21日(木曜日)から12月31日(火曜日)までの間を含めた「ノウフクウィーク2024」に、全国43か所で農福連携の更なる普及・啓発を目的としたイベントが行われます。
 
 イベント一覧は以下のホームページからご覧いただけます。
 関連ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/fair.html

 

5.お問い合わせ先
 
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課
担当者:横田、國木
連絡先:03-5253-1111(内線3389)