公開
頭撮り可
令和6年11月22日(金)
照会先
健康・生活衛生局食品監視安全課
- 課長
- 森田 剛史
- 室長補佐
- 髙橋 亨
(電話代表)03(5253)1111
(内線4238)
(電話直通)03(3595)2337
「第4回食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン検討会(ハイブリッド会議)」を開催します(開催案内)
記
1.日時
令和6年12月6日(金)10:00~12:00
2.場所
中央合同庁舎第5号館 共用第9会議室(17階)
(東京都千代田区霞が関1-2-2)
(東京都千代田区霞が関1-2-2)
3.議事
(1)食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン案のとりまとめについて
(2)その他
(2)その他
4.傍聴等について
zoom(webinar)にて公開致しますので、当日の会場における傍聴はございません。
オンラインによる傍聴をご希望の方は、事前にID等をお知らせいたしますので、11月29日(金)までに下記のとおりお申し込み下さい。
なお、会議資料につきましては、開催時刻までに当省ホームページに掲載する予定です。また、内容については、後日、議事録をホームページに掲載いたします。
申込方法
- (1)「第4回食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン検討会」の傍聴を希望する旨
- (2)ご氏名(フリガナ)
- (3)ご連絡先(電話番号、メールアドレス)
- (4)勤務先・所属団体等
電子メールによるお申込先
厚生労働省健康・生活衛生局食品監視安全課宛て
電子メールアドレス:kanshianzen-meeting■mhlw.go.jp
(迷惑メール対策のため、@を■で表記しております。お手数ですが■を@に置き換えてご利用下さい。)
報道関係者の皆様へ
報道関係者で傍聴を希望される方は、「4 傍聴等について」に従い、傍聴を希望する旨を記載し、報道関係者である旨を必ず明記の上、電子メールによりお申込み下さい。
報道関係者の皆様へ
報道関係者で傍聴を希望される方は、「4 傍聴等について」に従い、傍聴を希望する旨を記載し、報道関係者である旨を必ず明記の上、電子メールによりお申込み下さい。
傍聴される皆様への留意事項
- ウェブ会議の撮影・録画・録音は禁止です。
- ウェブ会議用のURLを転送したり、SNSで公開したりしないで下さい。
- 傍聴等に係るインターネット通信料は、参加者の負担となります。
- 安定したネットワーク環境の利用を推奨します。
- ネットワークの回線状況や、Wi-Fi環境により動作に支障が出る場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
資料
- 資料掲載予定リンク先
- 第4回食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン検討会資料