障害者政策総合研究事業

事業内
通番
事業名 研究者 フリガナ 所属機関名 職名 研究課題名 交付決定額
(円)
1 障害者政策総合研究事業 山口 創生 ヤマグチ ソウセイ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健サービス評価研究室長 精神科医療機関における包括的支援マネジメントの普及に向けた精神保健医療福祉に関わるサービスの提供体制構築に資する研究 10,935,000
2 障害者政策総合研究事業 中尾 智博 ナカオ トモヒロ 九州大学大学院医学研究院 教授 新型コロナウイルス感染に起因すると考えられる精神症状に関する疫学的検討と支援策の検討に資する研究 12,150,000
3 障害者政策総合研究事業 黒田 直明 クロダ ナオアキ 国立研究開発法人精神・神経医療研究センター 部長 第8期障害福祉計画の精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築に係る成果目標の見直しに資する研究 7,200,000
4 障害者政策総合研究事業 松田 修 マツダ オサム 上智大学 教授 医療機関における心理検査の実施実態と活用可能性に関する研究 5,622,000
5 障害者政策総合研究事業 宇佐美 政英 ウサミ マサヒデ 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院 診療科長 児童・思春期精神医療における多職種連携の推進マニュアル作成に関する研究 4,500,000
6 障害者政策総合研究事業 杉山 直也 スギヤマ ナオヤ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 客員研究員 精神科医療機関における行動制限最小化の普及に資する研究 7,200,000
7 障害者政策総合研究事業 平林 直次 ヒラバヤシ ナオツグ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 部長 医療観察法における退院後支援に資する研究 13,500,000
8 障害者政策総合研究事業 西 大輔 ニシ ダイスケ 東京大学大学院 教授 世界精神保健調査に資する大規模疫学調査による精神疾患の有病率等を把握するための研究 40,500,000
9 障害者政策総合研究事業 村井 俊哉 ムライ トシヤ 京都大学 教授 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制における入院医療による支援のための研究 16,200,000
10 障害者政策総合研究事業 松本 俊彦 マツモト トシヒコ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 部長 処方薬や市販薬の乱用又は依存症に対する新たな治療方法及び支援方法・支援体制構築のための研究 13,500,000
11 障害者政策総合研究事業 西 大輔 ニシ ダイスケ 東京大学大学院 教授 精神保健医療福祉分野におけるトラウマインフォームドケア活用促進のための研究 7,200,000
12 障害者政策総合研究事業 藤井 千代 フジイ チヨ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 地域精神保健・法制度研究部長 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築を推進する政策研究 38,100,000
13 障害者政策総合研究事業 黒田 直明 クロダ ナオアキ 国立研究開発法人精神・神経医療研究センター 部長 良質な精神保健医療福祉の提供体制構築を目指したモニタリング研究 41,000,000
14 障害者政策総合研究事業 深津 玲子 フカツ レイコ 国立障害者リハビリテーションセンター 顧問 障害福祉サービス等事業者における高次脳機能障害者への支援の実態把握及び推進のための研究 11,300,000
15 障害者政策総合研究事業 本田 秀夫 ホンダ ヒデオ 信州大学 教授 発達障害への地域支援に資する継続的な情報収集・活用方法・体制整備に向けた研究 9,560,000
16 障害者政策総合研究事業 岡田 俊 オカダ タカシ 公立大学法人 奈良県立医科大学 教授 強度行動障害を有する知的障害・発達障害に関わる医療従事者向け研修プログラム開発に向けた研究 13,334,000
17 障害者政策総合研究事業 吉川 隆博 キッカワ タカヒロ 東海大学 教授 精神科医療機関における専門性の高い看護師の活動実態の把握及びその効果の解明のための研究 6,000,000
18 障害者政策総合研究事業 岸本 泰士郎 キシモト タイシロウ 慶應義塾大学 特任教授 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築における情報通信機器を用いた精神療法の活用に向けた研究 12,000,000
19 障害者政策総合研究事業 今橋 久美子 イマハシ クミコ 国立障害者リハビリテーションセンター 室長 高次脳機能障害の診療に係る実態把握と課題の検討のための研究 11,000,000
20 障害者政策総合研究事業 笠原 群生 カサハラ ムレオ 国立成育医療研究センター 病院長 育成医療対象疾患の実態把握に関する研究 9,000,000
21 障害者政策総合研究事業 藤澤 大介 フジサワ ダイスケ 慶應義塾大学 准教授 効果的かつ有効性の高い集団精神療法の施行と普及および効果検証のための研究 11,000,000
22 障害者政策総合研究事業 中里 道子 ナカザト ミチコ 学校法人国際医療福祉大学 教授 摂食障害に対する効率的かつ効果的な治療方法及び支援方法の開発に資する研究 11,000,000
23 障害者政策総合研究事業 治徳 大介 ジトク ダイスケ 東京医科歯科大学 准教授 ゲームに関連した生活障害等の問題、併存する疾患及びその対応等の実態把握に資する研究 8,000,000
24 障害者政策総合研究事業 日詰 正文 ヒヅメ マサフミ 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 部長 障害者福祉施設等における身体拘束廃止・防止の取組推進に向けた調査 8,600,000
25 障害者政策総合研究事業 芝垣 亮介 シバガキ リョウスケ 椙山女学園大学 教授 医療現場における対面および遠隔での手話通訳を介したコミュニケーション時に生ずる意思疎通不全要因の研究 4,495,000
26 障害者政策総合研究事業 南 修司郎 ミナミ シュウジロウ 国立病院機構東京医療センター 科長 人工内耳装用児の言語能力向上のための効果的な療育方法の確立に向けた研究 16,200,000
27 障害者政策総合研究事業 高野 賢一 タカノ ケンイチ 札幌医科大学 教授 言語聴覚士等による人工内耳・補聴器装用者等に対する遠隔医療の体制整備のための研究 7,750,000
28 障害者政策総合研究事業 辻井 正次 ツジイ マサツグ 中京大学 教授 療育手帳の交付判定及び知的障害に関する専門的な支援等に資する知的能力・適応行動の評価手法の開発のための研究 16,200,000
29 障害者政策総合研究事業 日詰 正文 ヒヅメ マサフミ 独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 部長 強度行動障害者支援のための指導的人材養成プログラムの開発および地域支援体制の構築のための研究 13,500,000
30 障害者政策総合研究事業 石山 麗子 イシヤマ レイコ 国際医療福祉大学大学院 教授 サービス等利用計画の策定過程における相談支援専門員の思考や判断等の可視化及びアセスメント項目等の標準化のための研究 11,980,000
31 障害者政策総合研究事業 佐藤 和貴郎  サトウ ワキロウ 国立精神・神経医療研究センター 室長 「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」(ME/CFS)の実態調査および客観的診断法の確立に関する研究 5,725,000
32 障害者政策総合研究事業 今橋 久美子 イマハシ クミコ 国立障害者リハビリテーションセンター 室長 難聴児の手話療育体制整備に関する研究 9,800,000
33 障害者政策総合研究事業 荒木 信夫 アラキ ノブオ 埼玉医科大学 客員教授 脳脊髄液減少症の疫学研究及び客観的診断法に資する研究 7,199,000
34 障害者政策総合研究事業 二瓶 美里 ニヘイ ミサト 東京大学 教授 障害者自立支援機器開発コーディネーター育成プログラムの開発に資する研究 10,000,000
35 障害者政策総合研究事業 相馬 大祐 ソウマ ダイスケ 長野大学 准教授 研修と実地教育(OJT)が有機的に連動した相談支援専門員養成体制の構築手法の確立のための研究 4,446,000
36 障害者政策総合研究事業 井上 雅彦 イノウエ マサヒコ 鳥取大学 教授 強度行動障害の客観的なアセスメントパッケージの実用化に向けた研究 9,000,000
37 障害者政策総合研究事業 野澤 和弘 ノザワ カズヒロ 植草学園大学 副学長(教授) 強度行動障害のある人の豊かな地域生活を実現する「地域共生モデル」の理論の構築と重層的な支援手法の開発のための研究 10,800,000
38 障害者政策総合研究事業 根本 昌彦
ネモト マサヒコ
独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 研究員(参事) 障害者支援施設や共同生活援助事業所、居宅支援における高齢障害者の看取り・終末期の支援を行うための研究 9,000,000
39 障害者政策総合研究事業 丸谷 美紀 マルタニ ミキ 国立保健医療科学院 特任研究官 アプリを併用した就労アセスメントの専門性向上のための研修の開発についての研
9,150,000
40 障害者政策総合研究事業 山口 明乙香 ヤマグチ アスカ 高松大学 教授 就労定着支援の質の向上に向けたマニュアルの開発のための研究 7,647,000
41 障害者政策総合研究事業 村上 晶 ムラカミ アキラ 順天堂大学 特任教授 見えづらさを来す様々な疾患の障害認定・支援の方法等の確立に向けた研究 12,300,000
42 障害者政策総合研究事業 今橋 久美子 イマハシ クミコ 国立障害者リハビリテーションセンター 室長 障害者総合支援法の対象範囲の検討と障害福祉計画の作成に向けたデータ利活用の手法の確立に関する研究 10,000,000
43 障害者政策総合研究事業 亀山 仁彦 カメヤマ キミヒコ 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所長 支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研究 15,000,000
44 障害者政策総合研究事業 浅見 豊子 アサミ トヨコ 国立大学法人佐賀大学 診療教授 技術革新を視野に入れた補装具費支給制度のあり方のための研究 15,000,000
45 障害者政策総合研究事業 高岡 徹 タカオカ トオル 社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団 センター長 障害福祉と医療の連携を促進するために必要な手法の開発のための研究 10,595,000
46 障害者政策総合研究事業 本名 靖 ホンナ ヤスシ 東洋大学 客員研究員 OJTとサービス管理責任者等研修が連動した効果的な人材育成の取組の実施に向けた研究 4,349,000
47 障害者政策総合研究事業 岩崎 香 イワサキ カオリ 早稲田大学 教授 障害者ピアサポート研修の実施内容の検証及び更なる効果的な実施方法の確立に向けた研究 9,490,000
48 障害者政策総合研究事業 曽根 直樹 ソネ ナオキ 日本社会事業大学 教授 地域生活支援拠点等における地域移行を進めるための役割及び緊急時の対応における役割の明確化のための研究 9,538,000
49 障害者政策総合研究事業 中村 隆 ナカムラ タカシ 国立障害者リハビリテーションセンター 義肢装具士長 将来的な社会参加の実現に向けた補装具費支給のための研究 12,685,000
50 障害者政策総合研究事業 井上 剛伸 イノウエ タケノブ 国立障害者リハビリテーションセンター 福祉機器開発部長 障害者自立支援機器開発に携わる医療・福祉・工学分野の人材育成モデルの普及促進に資する研究 30,450,000