- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 他分野の取り組み >
- 研究事業 >
- 令和6年度厚生労働科学研究費補助金の概要 >
- 厚生労働科学研究費補助金等の概要(令和6年度) >
- 長寿科学政策研究事業
長寿科学政策研究事業
事業内 通番 |
事業名 | 研究者 | フリガナ | 所属機関名 | 職名 | 研究課題名 | 交付決定額 (円) |
1 | 長寿科学政策研究事業 | 松田 晋也 | マツダ シンヤ | 産業医科大学 | 教授 | LIFEを用いた介護領域における新たな研究デザインの提案のための研究 | 3,111,000 |
2 | 長寿科学政策研究事業 | 福井 小紀子 | フクイ サキコ | 東京医科歯科大学 | 教授 | 国保データベースを用いた医療及び介護における訪問看護サービスの質向上に向けた効果的・効率的な提供方策の提案 | 11,194,000 |
3 | 長寿科学政策研究事業 | 荒井 秀典 | アライ ヒデノリ | 国立長寿医療研究センター | 理事長 | LIFEで収集された情報を用いた介護保険事業(支援)計画の進捗管理に資する研究 | 10,536,000 |
4 | 長寿科学政策研究事業 | 島田 裕之 | シマダ ヒロユキ | 国立長寿医療研究センター | センター長 | LIFE関連加算算定のために評価・収集される情報を活用した介護業務プロセスの構築と効果検証 | 10,568,000 |
5 | 長寿科学政策研究事業 | 赤羽 学 | アカハネ マナブ | 国立保健医療科学院 | 部長 | 訪問系サービスにおける LIFEの活用に向けた評価指標の開発に資する研究 | 15,122,000 |
6 | 長寿科学政策研究事業 | 山本 則子 | ヤマモト ノリコ | 東京大学 | 教授 | 訪問看護サービスの安全管理に係る多角的・科学的エビデンス構築 | 8,979,000 |
7 | 長寿科学政策研究事業 | 三上 幸夫 | ミカミ ユキオ | 広島大学 | 教授 | 生活期リハビリテーションにおける介入手法の標準コードの開発研究 | 7,419,000 |
8 | 長寿科学政策研究事業 | 島田 裕之 | シマダ ヒロユキ | 国立長寿医療研究センター | センター長 | PDCAサイクルに沿った介護予防の取組を推進するための通いの場等の中長期的な効果検証のための研究 | 11,103,000 |
9 | 長寿科学政策研究事業 | 平野 浩彦 | ヒラノ ヒロヒコ | 東京都健康長寿医療センター | 研究部長 | オーラルフレイル対策における口腔機能の維持・向上のための効果的な評価・介入方法の確立の研究 | 6,080,000 |
10 | 長寿科学政策研究事業 | 三浦 久幸 | ミウラ ヒサユキ | 国立長寿医療研究センター | 部長 | 介護事業所における情報の安全管理に関するガイドライン(案)作成のための調査研究 | 9,450,000 |