循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業

事業内
通番
事業名 研究者 フリガナ 所属機関名 職名 研究課題名 交付決定額
(円)
1 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 福田 吉治 フクダ ヨシハル 帝京大学 教授 健康無関心層のセグメント化と効果的介入手法の検討:ライフステージに着目して 4,940,000
2 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 片野田 耕太 カタノダ コウタ 国立研究開発法人国立がん研究センター 部長 受動喫煙防止等のたばこ対策の政策評価に関する研究 10,270,000
3 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 田中 亮 タナカ リョウ 広島大学 教授 エビデンスに基づいたロコモティブシンドローム早期対策の実践に資する包括的研究 5,634,000
4 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 澤田 亨 サワダ ススム 早稲田大学 教授 健康づくりのための身体活動・運動の実践に影響を及ぼす原因の解明と科学的根拠に基づく対策の推進のためのエビデンス創出 21,918,000
5 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 石見 拓 イワミ タク 京都大学 教授 都市・農村における生活習慣病の実態比較およびパーソナルヘルスレコードを活用した重症化予防介入プログラムの開発と効果検証 5,938,000
6 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 近藤 尚己   コンドウ ナオキ 京都大学 教授 健康寿命の延伸及び健康格差の縮小に影響を与える要因の解明のための研究 7,020,000
7 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 横山 彰仁 ヨコヤマ アキヒト 高知大学 特任教授 慢性閉塞性肺疾患患者における加熱式たばこの経年的な肺機能への影響に関する前向き観察研究 8,100,000
8 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 池原 賢代   イケハラ サトヨ 琉球大学 教授 国民健康づくり運動の推進に向けた飲酒の社会的影響に関するエビデンスの創出 4,992,000
9 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 植木 浩二郎  ウエキ コウジロウ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所 センター長 大規模レジストリ・大規模臨床試験の分析による標準的糖尿病診療体制の構築のための研究 10,400,000
10 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 飯原 弘二 イイハラ コウシ゛ 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 病院長 脳卒中・循環器病のEvidence-based policy making の推進に関する研究 6,000,000
11 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 島津 太一 シマヅ タイチ 国立研究開発法人国立がん研究センター 室長 社会環境に応じた持続的な禁煙支援のための研究 6,955,000
12 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 稲葉 洋平 イナバ ヨウヘイ 国立保健医療科学院 上席主任研究官 曝露・炎症マーカー等を組み合わせた加熱式たばこによる受動喫煙の健康影響を評価するための研究  9,000,000
13 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 大森 久光 オオモリ ヒサミツ 熊本大学 教授 バイオマーカーを用いた加熱式たばこによる受動喫煙の健康影響を評価するための研究 8,999,000
14 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 田淵 貴大 タブチ タカヒロ 東北大学 准教授 加熱式タバコの能動喫煙・受動喫煙の健康影響に関する総合的検証研究 6,300,000
15 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 大和 浩 ヤマト ヒロシ 産業医科大学 教授 改正健康増進法施行後における喫煙室の設置状況と受動喫煙環境の評価及び課題解決に資する研究 17,550,000
16 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 村上 義孝 ムラカミ ヨシタカ 東邦大学 教授 循環器疾患及び糖尿病、COPD 等の生活習慣病の個人リスク及び集団リスクの評価ツールの開発と応用のための研究 13,500,000
17 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 杉山 雄大 スギヤマ タケヒロ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所 医療政策研究室長 ヘルスケア ICT ツールを通じた PHR の利活用による行動変容促進モデル構築のための研究  8,000,000
18 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 金城 文 キンジョウ アヤ 鳥取大学  准教授 20歳未満の喫煙、飲酒等の実態把握及び環境要因の解明のための研究 9,000,000
19 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 林 基哉 ハヤシ モトヤ 北海道大学  特任教授 予防・健康づくりのための住環境整備のための研究 5,940,000
20 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 村山 伸子 ムラヤマ ノブコ 新潟県立大学  教授 社会経済的要因による栄養課題の解決に向けた食環境整備のためのツール開発研究 10,000,000
21 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 池田 奈由 イケダ ナユ 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 室長 食環境づくりの推進を通じた減塩の取組がもたらす公衆衛生学的効果及び医療経済学的効果を推定するための研究 12,000,000
22 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 飯原 弘二 イイハラ コウシ゛ 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 病院長 循環器病のデジタルヘルスの推進に関する研究  4,500,000
23 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 猪原 匡史 イハラ マサフミ 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 部長 脳卒中後の失語・嚥下障害・てんかん・認知症の実態調査と脳卒中生存者に対するチーム医療の確立を目指した研究 5,000,000
24 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 絹川 弘一郎 キヌガワ コウイチロウ 富山大学 教授 我が国における高齢者心不全診療の実態と課題 4,940,000
25 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 小板橋 俊美 コイタバシ トシミ 北里大学 講師 成人先天性心疾患に罹患した成人の社会参加に係る支援体制の充実に資する研究 4,999,000
26 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 宮本 享 ミヤモト ススム 京都大学 特任病院教授 回復期以降の循環器病に対する多職種連携による患者支援体制の充実・普及に資する研究 4,500,000
27 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 辻田 賢一 ツジタ ケンイチ 熊本大学 教授 多彩な自然災害発災時における循環器病発症・再発予防に資する注意喚起ツールの開発 4,095,000
28 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 山内 敏正 ヤマウチ トシマサ 東京大学 教授 糖尿病の実態把握と発症予防・重症化予防のための研究 11,000,000
29 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 神谷 英紀 カミヤ ヒデキ 愛知医科大学 教授 糖尿病性合併症の評価法・管理法の確立 4,950,000
30 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 小坂 健 オサカ ケン 東北大学 教授 大規模コホートとリアルワールドデータを用いた口腔と全身疾患の関連についての研究 8,970,000
31 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 栗山 健一 クリヤマ ケンイチ 国立精神・神経医療研究センター 部長 睡眠時間・睡眠休養感の確保に影響する就寝環境・生活習慣の客観的評価手法および適切な睡眠取得のための介入・環境整備法の開発 10,000,000
32 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 岡村 智教 オカムラ トモノリ 慶應義塾大学 教授 特定健康診査における問診・検査項目の必要性・妥当性の検証、及び新たな項目の検討のための研究 10,000,000
33 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 田中 栄 タナカ サカエ 東京大学 教授 骨粗鬆症検診実施率・受診率向上に資する検診実施体制の見直しのための研究 8,000,000
34 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 山崎 聡 ヤマサキ サトシ 社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院 主任医長 温泉利用による健康増進効果及び標準的なプログラムの開発に資する研究 7,995,000
35 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 杉本 研 スギモト ケン 川崎医科大学 教授 高齢者の身体機能低下に関する評価指標の検討、リスク要因の探索、ならびに予防法の確立に資する研究 8,000,000
36 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 吉村 典子 ヨシムラ ノリコ 東京大学 特任教授 身体機能低下の評価及び身体機能低下のリスク要因とその予防法の確立に資する研究 8,000,000
37 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 野田 光彦 ノダ ミツヒコ 国際医療福祉大学市川病院 教授 糖尿病など生活習慣病の地域格差の把握とその改善―日本医師会かかりつけ医診療データベース J-DOME からの提言 6,955,000
38 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 福井 道明 フクイ ミチアキ 京都府立医科大学 教授 健診受診後の実態調査に準拠した健診受診後の早期介入のための研究 10,000,000
39 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 市川 陽子 イチカワ ヨウコ 静岡県立大学 教授 事業所給食施設における関係者間の連携による栄養管理の推進に向けた研究 6,000,000
40 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 和田 安代 ワダ ヤスヨ 国立保健医療科学院 主任研究官 統括的役割が期待される行政管理栄養士の自己評価尺度の開発のための研究 6,000,000
41 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 小切間 美保 コギリマ ミホ 同志社女子大学 教授 管理栄養士の社会的需要を見据えた管理栄養士養成施設における基礎学力向上と養成教育の効果的な連動に向けた研究 8,000,000
42 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 片桐 諒子 カタギリ リョウコ 千葉大学 教授 「日本人の食事摂取基準」を活用した食事のガイドの作成に資する研究 6,165,000
43 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 月野木 ルミ ツキノキ ルミ 東京医科歯科大学 教授 生活習慣の行動変容を促す効果的な保健指導のエビデンス創出に資する研究 9,400,000
44 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 津下 一代 ツシタ カズヨ 女子栄養大学 特任教授 健康寿命延伸につながる地域・職域連携の推進のための研究 7,400,000
45 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 飯原 弘二 イイハラ コウシ゛ 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 病院長 循環器病対策の進捗評価法の確立を目指した研究 9,000,000
46 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 飯原 弘二 イイハラ コウシ゛ 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 病院長 脳卒中急性期医療の均てん化を加速するための研究 7,000,000
47 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 野口 暉夫 ノグチ テルオ 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 副院長・部長 循環器病の救急医療現場における医療者間の連携体制強化のための全国メディカルコントロール協議会作成救急活動プロトコルの実態調査と標準プロトコルの提案 5,000,000
48 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 山本 一博 ヤマモト カズヒロ 鳥取大学 教授 我が国における心血管疾患の回復期および維持期の診療の現状と課題 10,000,000
49 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 藤本 茂 フジモト シゲル 自治医科大学 教授 脳卒中診療において今後目指すべき回復期診療の検討及び回復期や維持期・生活期における診療体制の充実に資する臨床指標を確立させるための研究 8,000,000
50 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 竹内 研時 タケウチ ケンジ 東北大学 准教授 リアルワールドデータに基づく口腔の健康と健康関連 QOL や労働生産性との関連に関する研究 3,250,000
51 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 竹田 飛鳥 タケダ アスカ 国立保健医療科学院 主任研究官 新型コロナウイルス感染症流行が歯科口腔保健行動及び歯科疾患等に与えた影響の解明のための研究 3,250,000
52 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 辻 一郎 ツジ イチロウ 東北大学 客員教授 次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究 29,000,000
53 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 瀧本 秀美 タキモト ヒデミ 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事 日本版栄養プロファイリングモデルの開発 13,000,000
54 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 稲葉 洋平 イナバ ヨウヘイ 国立保健医療科学院 上席主任研究官 加熱式たばこなど新たなたばこ製品の成分分析と生体影響研究を組み合わせた能動喫煙・受動喫煙の健康影響評価 27,000,000
55 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 三浦 克之 ミウラ カツユキ 滋賀医科大学 センター長・教授 国民健康・栄養調査対象集団の新旧コホート研究による健康日本21(第三次)推進のエビデンス構築:NIPPON DATA80/90/2010 26,000,000
56 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 竹原 健二 タケハラ ケンジ 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 部長 「20歳未満の喫煙率・飲酒率」のモニタリングとその対策、及び「生理の貧困」に係るとりまとめの研究 23,000,000
57 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 中村 美詠子 ナカムラ ミエコ 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 部長 国民健康・栄養調査における栄養摂取状況等の調査手法の見直しに向けた調査研究 17,000,000
58 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 坂本 哲也 サカモト テツヤ 帝京大学 客員教授 AED の適切な利用環境の構築に向けた研究 5,600,000
59 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 朝倉 敬子 アサクラ ケイコ 東邦大学 教授 食事摂取基準の策定を見据えた栄養学の進展に資する研究 7,370,000