地域共生社会の在り方検討会議

※表を左右に動かしてご覧ください。

回数 開催日 議題等 議事録/議事要旨 資料等 開催案内
第10回 2025年5月20日
(令和7年5月20日)
  1. 中間取りまとめ(案)について
  2. その他
第9回 2025年3月27日
(令和7年3月27日)
  1. これまでの議論を踏まえた論点整理(案)について
  2. その他
第8回 2025年1月31日
(令和7年1月31日)
  1. 若者支援の取組について
  2. 地域包括ケアにおける地域づくりの取組、住民主体の興味関心から始まる地域づくりの取組について
  3. その他
第7回 2024年12月26日
(令和6年12月26日)
  1. 社会福祉法人・社会福祉連携推進法人の地域共生社会の担い手としての役割や経営の協働化・大規模化の課題と今後の方向性について
  2. 災害時の被災者支援との連携の課題と今後の方向性について
  3. その他 
第6回 2024年11月26日
(令和6年11月26日)
  1. 包括的な支援体制の整備、重層的支援体制整備事業の課題と今後の方向性について
  2. その他
第5回 2024年10月29日
(令和6年10月29日)
  1. 地域共生社会における、身寄りのない高齢者等が抱える課題等への対応について
  2. その他
第4回 2024年9月30日
(令和6年9月30日)
  1. 地域共生社会の実現に向けた取組について②(福祉以外の分野との連携・協働による地域共生社会の実現について)
  2. その他
第3回 2024年8月21日
(令和6年8月21日)
  1. 成年後見制度の見直しに向けた司法と福祉との連携強化等の総合的な権利擁護支援策の充実について
  2. その他
第2回 2024年7月29日
(令和6年7月29日)
  1. 地域共生社会の実現に向けた取組について(包括的な支援体制の整備の現状と今後の在り方について)
  2. その他
第1回 2024年6月27日
(令和6年6月27日)
  1. 1.地域共生社会の在り方検討会議での「議論の視点」等について
  2. 2.地域共生社会の実現に向けた取組と課題について
  3. 3.その他