- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 社会・援護局(援護)が実施する検討会等 >
- 所属集団判定会議 >
- 令和6年5月31日第19回所属集団判定会議議事要旨
令和6年5月31日
第19回所属集団判定会議議事要旨
日時
令和6年5月31日(金) 13:00~16:00
開催形式
Web会議
出席者
- 構成員(五十音順)
-
- 北川構成員
- 坂上構成員
- 坂構成員
- 篠田座長
- 竹中構成員
- 橋本構成員
- 山田構成員
- オブザーバー
-
- 神澤オブザーバー
- 事務局
-
- 石塚援護企画課長
- 浅見事業課長
- 星野事業推進室長
- 飯郷戦没者遺骨鑑定推進室長
- 野口戦没者遺骨調査室長 他
議題
- 1パラオ(アンガウル島)収容地の判定について
- 2硫黄島収容地の判定について
- 3パラオ(ペリリュー島)収容地の判定について
- 4インド(ナガランド州コヒマ)収容地の判定について
- 5モンゴル(ノモンハン 野戦重砲兵第1連隊陣地跡、フイ高地)収容地の判定について
- 6モンゴル(ノモンハン 731高地(生田大隊戦跡))収容地の判定について
- 7モンゴル(ノモンハン レミゾフ・菊形砂丘、チョクトン兵舎付近、森川大隊観音、バルジャガル高地)収容地の判定について
- 8モンゴル(ノモンハン 森川大隊慰霊碑、バルジャガル南東)収容地の判定について
- 9モンゴル(ノモンハン バルジャガル西)収容地の判定について
- 10モンゴル(ノモンハン イミ高地東部付近)収容地の判定について
- 11モンゴル(ノモンハン トウアン碑付近)収容地の判定について
- 12モンゴル(ノモンハン レミゾフ高地南方他)収容地の判定について
- 13ビスマーク諸島(ブーゲンビル自治州タロキナ地区)収容地の判定について
- 14ビスマーク諸島(西ニューブリテン州、ニューアイルランド州)収容地の判定について
議事
- 議事内容
- 各収容地の判定結果は以下のとおり。なお、1、2、13及び14の収容地のうち、判定不可となった検体については、次世代シークエンサによるSNP分析でさらに所属集団の推定を行うこととなる。また、3~12の収容地の検体の判定結果については、次世代シークエンサによるSNP分析による推定結果のほかDNA鑑定や形質鑑定の結果、埋葬資料・遺留品等を総合的に勘案し判断した結果を示す。
1 パラオ(アンガウル島)収容地(令和4年11月~12月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 5検体
うち、日本人の遺骨であると判定 5検体
2 硫黄島収容地(令和3年11月~12月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 30検体
うち、日本人の遺骨であると判定 6検体
うち、判定不可 24検体
3 パラオ(ペリリュー島)収容地(平成30年12月及び令和元年9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 14検体
うち、日本人の遺骨であると判定 14検体
4 インド(ナガランド州コヒマ)収容地(令和4年4月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 5検体
うち、日本人の遺骨であると判定 5検体
5 モンゴル(ノモンハン 野戦重砲兵第1連隊陣地跡、フイ高地)収容地(平成17年7月~8月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 3検体
うち、日本人の遺骨であると判定 2検体
うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 1検体
6 モンゴル(ノモンハン 731高地(生田大隊戦跡))収容地(平成18年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 4検体
うち、日本人の遺骨であると判定 2検体
うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 2検体
7 モンゴル(ノモンハン レミゾフ・菊形砂丘、チョクトン兵舎付近、森川大隊観音、バルジャガル高地)収容地(平成19年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 10検体
うち、日本人の遺骨であると判定 10検体
8 モンゴル(ノモンハン 森川大隊慰霊碑、バルジャガル南東)収容地(平成20年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 4検体
うち、日本人の遺骨であると判定 4検体
9 モンゴル(ノモンハン バルジャガル西)収容地(平成22年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 1検体
うち、日本人の遺骨であると判定 1検体
10 モンゴル(ノモンハン イミ高地東部付近)収容地(平成23年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 5検体
うち、日本人の遺骨であると判定 5検体
11 モンゴル(ノモンハン トウアン碑付近)収容地(平成24年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 1検体
うち、日本人の遺骨であると判定 1検体
12 モンゴル(ノモンハン レミゾフ高地南方他)収容地(平成28年8月~9月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 15検体
うち、日本人の遺骨であると判定 13検体
うち、日本人の遺骨である可能性が低いと判定 2検体
13 ビスマーク諸島(ブーゲンビル自治州タロキナ地区)収容地(平成31年2月~3月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 1検体
うち、判定不可 1検体
14 ビスマーク諸島(西ニューブリテン州、ニューアイルランド州)収容地(平成27年2月~3月、平成27年5月及び平成28年3月の派遣で検体を持ち帰り)の判定について
判定した検体数 6検体
うち、判定不可 6検体
※6及び7の収容地については、第22回所属集団判定会議において判定結果を一部訂正
照会先
厚生労働省社会・援護局事業課戦没者遺骨鑑定推進室
代表:03-5253-1111
内線:3476