健康安全・危機管理対策総合研究事業

事業内
通番
事業名 研究者 フリガナ 所属機関名 職名 研究課題名 交付決定額
(円)
1 健康安全・危機管理対策総合研究事業 三成  寿作 ミナリ ジュサク 京都大学 特定准教授 新型コロナウイルス感染症を踏まえたデュアルユース性が懸念される公衆衛生研究の国際動向及び倫理規範・監督体制確立のための研究 10,200,000
2 健康安全・危機管理対策総合研究事業 横堀 将司 ヨコボリ ショウジ 日本医科大学 教授 『新しい生活様式』に即した熱中症予防対策の評価及び推進のための研究 16,535,000
3 健康安全・危機管理対策総合研究事業 冨尾 淳 トミオ ジュン 国立保健医療科学院 部長 大規模イベントの公衆衛生・医療に関するリスクアセスメント及び対応の標準化に向けた研究 11,000,000
4 健康安全・危機管理対策総合研究事業 尾島 俊之 オジマ トシユキ 浜松医科大学 教授 災害時の保健・医療・福祉及び防災分野の情報集約及び対応体制における連携推進のための研究 15,300,000
5 健康安全・危機管理対策総合研究事業 久保 達彦 クボ タツヒコ 広島大学 教授 健康危機管理センターと多分野連携体制の推進のための研究 12,400,000
6 健康安全・危機管理対策総合研究事業 増野 園惠 マシノ ソノエ 兵庫県立大学 教授 保健所ならびに市町村保健センター間の情報連携を見据えたデジタル化推進に関する研究 11,000,000
7 健康安全・危機管理対策総合研究事業 尾島 俊之 オジマ トシユキ 浜松医科大学 教授 保健所における健康危機管理対応の推進等に関する研究 8,800,000
8 健康安全・危機管理対策総合研究事業 市川 学 イチカワ マナブ 芝浦工業大学  教授 DHEAT 及びIHEAT等の役割の検討と連携体制の再構築に向けた研究 7,360,000
9 健康安全・危機管理対策総合研究事業 春山 早苗 ハルヤマ サナエ 自治医科大学  教授 保健所における感染症対応職員の役割機能強化のためのガイドライン及び研修プログラムの開発 6,000,000
10 健康安全・危機管理対策総合研究事業 吉岡 京子 ヨシオカ キョウコ 東京大学  准教授 ICT を用いた保健師活動アルゴリズム及び評価手法の開発と統括保健師による人材育成への活用 6,500,000
11 健康安全・危機管理対策総合研究事業 田口 敦子 タグチ アツコ 慶應義塾大学  教授 ICT活用による保健師活動評価手法の開発及びPDCAサイクル推進に資する研究 6,500,000
12 健康安全・危機管理対策総合研究事業 宮崎 美砂子 ミヤザキ ミサコ 国立大学法人千葉大学  教授 自治体における災害時保健活動マニュアルの策定及び活動推進のための研究 5,000,000
13 健康安全・危機管理対策総合研究事業 名越 究 ナゴシ キワム 島根大学  教授 健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 7,500,000
14 健康安全・危機管理対策総合研究事業 村嶋 幸代 ムラシマ サチヨ 大分県立看護科学大学  教授 自治体保健師の計画的・継続的な確保に関する研究 4,446,000
15 健康安全・危機管理対策総合研究事業 春山 早苗 ハルヤマ サナエ 自治医科大学  教授 統括保健師に求められる専門的・行政的管理能力並びにその育成及び能力の発揮に向けた体制づくりの方法 6,300,000
16 健康安全・危機管理対策総合研究事業 秋葉 道宏 アキバ ミチヒロ 国立保健医療科学院  特任研究官 気候変動に伴う水道システムの生物障害等リスク評価とその適応性の強化に向けた研究 8,719,000
17 健康安全・危機管理対策総合研究事業 松井 佳彦 マツイ ヨシヒコ 北海道大学 名誉教授 水道水及び原水における化学物質等の実態を踏まえた水質管理の向上に資する研究 40,802,000
18 健康安全・危機管理対策総合研究事業 清塚 雅彦 キヨヅカ マサヒコ 公益財団法人水道技術研究センター 常務理事 水道情報の活用等による技術水準の確保及び技術継承のための研究 7,488,000
19 健康安全・危機管理対策総合研究事業 増田 貴則 マスダ タカノリ 国立保健医療科学院 統括研究官 資機材等における新規・未規制材料に対応した安全性評価スキーム構築に係る研究 7,500,000
20 健康安全・危機管理対策総合研究事業 開原 典子 カイハラ ノリコ 国立保健医療科学院  上席主任研究官 興行場における衛生的な環境確保のための研究 7,000,000
21 健康安全・危機管理対策総合研究事業 泉山 信司 イズミヤマ シンジ 国立感染症研究所  主任研究官 公衆浴場の衛生管理の推進のための研究 23,743,000
22 健康安全・危機管理対策総合研究事業 林 俊治 ハヤシ シュンジ 北里大学  教授 クリーニング業の新業務形態の衛生学的安全性の検討および効果的な衛生管理手法の確立 9,900,000
23 健康安全・危機管理対策総合研究事業 金 勲 キム フン 国立保健医療科学院  上席主任研究官 IoT を活用した建築物衛生管理手法の検証のための研究 8,400,000
24 健康安全・危機管理対策総合研究事業 本間 義規 ホンマ ヨシノリ 国立保健医療科学院 統括研究官 中規模建築物所有者等による自主的な維持管理手法の検証のための研究 5,000,000
25 健康安全・危機管理対策総合研究事業 阪東 美智子 バンドウ ミチコ 国立保健医療科学院  上席主任研究官 デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理基準の達成等に向けた検証研究 10,000,000
26 健康安全・危機管理対策総合研究事業 武藤 剛 ムトウ ゴウ 北里大学  講師 安置所等における衛生基準の確立に向けた実証研究 8,499,000
27 健康安全・危機管理対策総合研究事業 若井 聡智 ワカイ アキノリ 独立行政法人国立病院機構本部  次長 CBRNE テロリズム等に係る健康危機管理体制の国際動向の把握及び国内体制強化に向けた研究 4,400,000
28 健康安全・危機管理対策総合研究事業 冨尾 淳 トミオ ジュン 国立保健医療科学院  部長 健康危機発生時における行政の効果的なリスクコミュニケーションについての研究 4,905,000