- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 他分野の取り組み >
- 研究事業 >
- 令和5年度厚生労働科学研究費補助金の概要 >
- 厚生労働科学研究費補助金等の概要(令和5年度) >
- エイズ対策政策研究事業及びその推進事業
エイズ対策政策研究事業及びその推進事業
事業内 通番 |
事業名 | 研究者 | フリガナ | 所属機関名 | 職名 | 研究課題名 | 交付決定額 (円) |
1 | エイズ対策政策研究事業 | 松下 修三 | マツシタ シュウゾウ | 熊本大学 | 特任教授 | エイズ予防指針に基づく対策の推進のための研究 | 10,797,000 |
2 | エイズ対策政策研究事業 | 白阪 琢磨 | シラサカ タクマ | 大阪医療センター | 特別顧問 | エイズ予防指針に基づく対策の評価と推進のための研究 | 15,440,000 |
3 | エイズ対策政策研究事業 | 谷口 俊文 | タニグチ トシブミ | 千葉大学 | 准教授 | HIV・エイズの早期治療実現に向けての研究 | 13,500,000 |
4 | エイズ対策政策研究事業 | 生島 嗣 | イクシマ ユズル | 特定非営利活動法人ぷれいす東京 | 代表 | 地域におけるMSMのHIV感染・薬物使用予防策と支援策の研究 | 10,215,000 |
5 | エイズ対策政策研究事業 | 内藤 俊夫 | ナイトウ トシオ | 順天堂大学 | 教授 | HIV感染症診療の提供体制の評価及び改善のための研究 | 12,960,000 |
6 | エイズ対策政策研究事業 | 猪狩 英俊 | イガリ ヒデトシ | 千葉大学 | 教授 | 拠点病院集中型のHIV診療から、地域分散型のHIV患者の医療・介護体制の構築 | 13,500,000 |
7 | エイズ対策政策研究事業 | 高田 清式 | タカダ キヨノリ | 愛媛大学 | 特命教授 | ブロック拠点病院のない自治体における中核拠点病院の機能評価と体制整備のための研究~オール四国の体制の整備~ | 9,000,000 |
8 | エイズ対策政策研究事業 | 喜多 恒和 | キタ ツネカズ | 奈良県総合医療センター | 参事 | HIV感染者の妊娠・出産・予後に関するコホート調査を含む疫学研究と情報の普及啓発方法の開発ならびに診療体制の整備と均てん化のための研究 | 33,323,000 |
9 | エイズ対策政策研究事業 | 田沼 順子 | タヌマ ジュンコ | 国立国際医療研究センター | 医療情報室長 | オリンピック・パラリンピック・万博等の外国人の流入を伴うイベントの開催に伴う性感染症のまん延を防ぐための介入方法の確立と国際協力に関する研究 | 10,800,000 |
10 | エイズ対策政策研究事業 | 池田 学 | イケダ マナブ | 大阪大学 | 教授 | HIV陽性者に対する精神・心理的支援のための身体科主治医と精神科専門職の連携体制構築に資する研究 | 8,731,000 |
11 | エイズ対策政策研究事業 | 今橋 真弓 | イマハシ マユミ | 名古屋医療センター | 感染症研究室長 | iTestingチャネルによるHIV検査体制の構築と確立のための研究 | 17,550,000 |
12 | エイズ対策政策研究事業 | 今村 顕史 | イマムラ アキフミ | 東京都立駒込病院 | 部長 | HIV検査体制の改善と効果的な受検勧奨のための研究 | 56,366,000 |
13 | エイズ対策政策研究事業 | 渡辺 恒二 | ワタナベ コウジ | 国立国際医療研究センター | 外来医長 | HIV感染血友病に対する悪性腫瘍スクリーニング法と非侵襲的治療法の確立のための研究 | 35,992,000 |
14 | エイズ対策政策研究事業 | 木内 英 | キナイ エイ | 東京医科大学 | 主任教授 | HIV感染者を含む血友病患者の高齢化に伴う新たな合併症に関する研究 | 11,700,000 |
15 | エイズ対策政策研究事業 | 日笠 聡 | ヒガサ サトシ | 兵庫医科大学 | 講師 | HIV感染血友病患者の救急対応の課題解決のための研究 | 10,660,000 |
16 | エイズ対策政策研究事業 | 北島 勉 | キタジマ ツトム | 杏林大学 | 教授 | 在留外国人に対するHIV検査や医療提供の体制構築に資する研究 | 17,550,000 |
17 | エイズ対策政策研究事業 | 野田 龍也 | ノダ タツヤ | 奈良県立医科大学 | 准教授 | HIV感染症及びその併存疾患や関連医療費の実態把握のための研究 | 22,500,000 |
18 | エイズ対策政策研究事業 | 松岡 佐織 | マツオカ サオリ | 国立感染症研究所 | 主任研究官 | 日本におけるHIV感染症の動向把握に関する研究 | 14,895,000 |
19 | エイズ対策政策研究事業 | 横幕 能行 | ヨコマク ヨシユキ | 名古屋医療センター | エイズ総合診療部長 | 職域におけるHIV感染症に関する知識の普及啓発の促進に向けた研究 | 14,300,000 |
20 | エイズ対策政策研究事業 | 塩野 徳史 | シオノ サトシ | 大阪青山大学 | 教授 | 性産業従事者・事業者等に対するHIVおよび梅毒等の受検勧奨を含む総合的な介入方法の確立に向けた研究 | 26,000,000 |
21 | エイズ対策政策研究事業 | 塩野 徳史 | シオノ サトシ | 大阪青山大学 | 教授 | コミュニティセンターを活用したMSMに対するHIV感染症の有効な普及啓発方法に関する研究 | 22,500,000 |
22 | エイズ対策政策研究事業 | 水島 大輔 | ミズシマ ダイスケ | 国立国際医療研究センター | 治療開発室長 | HIV感染症の曝露前及び曝露後の予防投薬の提供体制の整備に資する研究 | 17,960,000 |
23 | エイズ対策政策研究事業 | 天野 景裕 | アマノ カゲヒロ | 東京医科大学 | 教授 | エイズ対策研究事業の企画と評価に関する研究 | 3,250,000 |
24 | エイズ対策政策研究事業 | 江口 晋 | エグチ ススム | 長崎大学 | 教授 | 血液製剤によるHIV/HCV重複感染患者に対する肝移植を含めた外科治療に関する研究 | 23,000,000 |
25 | エイズ対策政策研究事業 | 渡邊 大 | ワタナベ ダイ | 大阪医療センター | エイズ先端医療研究部長 | HIV感染症および血友病におけるチーム医療の構築と医療水準の向上を目指した研究 | 37,000,000 |
26 | エイズ対策政策研究事業 | 藤谷 順子 | フジタニ ジュンコ | 国立国際医療研究センター | 医長 | 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究 | 79,040,000 |
27 | エイズ対策政策研究事業 | 四柳 宏 | ヨツヤナギ ヒロシ | 東京大学 | 教授 | 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病等患者に合併する腫瘍への包括的対策に関する研究 | 22,100,000 |
28 | エイズ対策政策研究事業 | 天野 景裕 | アマノ カゲヒロ | 東京医科大学 | 教授 | 国内未承認エイズ治療薬等を用いたHIV感染症治療薬及びHIV感染症至適治療法の開発に係る応用研究 | 100,000,000 |
29 | エイズ対策政策研究事業 | 潟永 博之 | ガタナガ ヒロユキ | 国立国際医療研究センター | センター長 | HIV感染症の医療体制の整備に関する研究 | 90,000,000 |
30 | エイズ対策政策研究推進事業 | 公益財団法人エイズ予防財団 | コウエキザイダンホウジン エイズヨボウザイダン | 公益財団法人エイズ予防財団 | - | エイズ対策政策研究推進事業 | 110,000,000 |