【照会先】
人材開発統括官付能力評価担当参事官室参事官 安達 佳弘
技能五輪国際大会推進室
室長 宇野 浩一
室長補佐 深谷 智正
(代表電話) 03(5253)1111 (内線5880)
(直通電話) 03(3595)3378
中央職業能力開発協会
技能振興部長 城井 裕司
振興課長補佐 秋本 洋
(直通電話) 03(6758)2837
第47回技能五輪国際大会の日本代表選手選考会が6月28日から開催されます
~選出された日本代表選手は2024年9月開催のフランス共和国・リヨン大会に派遣~
2024年9月にフランス共和国(リヨン)で開催される第47回技能五輪国際大会に派遣する日本代表選手を選出※1する選手選考会が、令和5年6月28日(水)から東京ビッグサイトで開催される「再生可能エネルギー職種日本代表選手選考会」を皮切りに各地で順次開催されます。
技能五輪国際大会は、幅広い職種の青年技能者(原則22歳以下(一部の職種は25歳以下))を対象とした唯一の世界レベルの技能競技大会で、職業訓練の振興と技能水準の向上、技能者の国際交流、親善を図ることを目的に、2年に一度開催しています。日本選手団は1962年から参加しており、これまで過去3回、日本で国際大会を開催しています※2。
各職種で開催する選手選考会の情報(別紙参照)は、中央職業能力開発協会のウェブサイト(https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/kokusai/saishin_taikai.html)に順次掲載予定です。
厚生労働省と中央職業能力開発協会は、今後も、次代を担う青年技能者の支援を通じて、技能尊重機運の醸成を図っていきます。
※1 代表選手は各職種で開催する選考会のほか、今年の11月に愛知県を主会場に開催予定の第61回技能五輪全国大会の金賞受賞者などから選出されます。
※2 1970年東京、1985年大阪、2007年静岡で開催。
【添付資料】
○ 別紙:第47回技能五輪国際大会(フランス・リヨン)職種別分科会開催日本代表選手選考会一覧
(6月23日時点、未掲載職種あり)
技能五輪国際大会は、幅広い職種の青年技能者(原則22歳以下(一部の職種は25歳以下))を対象とした唯一の世界レベルの技能競技大会で、職業訓練の振興と技能水準の向上、技能者の国際交流、親善を図ることを目的に、2年に一度開催しています。日本選手団は1962年から参加しており、これまで過去3回、日本で国際大会を開催しています※2。
各職種で開催する選手選考会の情報(別紙参照)は、中央職業能力開発協会のウェブサイト(https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/kokusai/saishin_taikai.html)に順次掲載予定です。
厚生労働省と中央職業能力開発協会は、今後も、次代を担う青年技能者の支援を通じて、技能尊重機運の醸成を図っていきます。
※1 代表選手は各職種で開催する選考会のほか、今年の11月に愛知県を主会場に開催予定の第61回技能五輪全国大会の金賞受賞者などから選出されます。
※2 1970年東京、1985年大阪、2007年静岡で開催。
【添付資料】
○ 別紙:第47回技能五輪国際大会(フランス・リヨン)職種別分科会開催日本代表選手選考会一覧
(6月23日時点、未掲載職種あり)
【第47回技能五輪国際大会(フランス・リヨン)開催地・日程】 開催地 :フランス共和国・リヨン 競技会場:ユーロエキスポ(Eurexpo) 開会式 :2024年9月10日(火) 競技期間:2024年9月11日(水)~9月14日(土) 閉会式 :2024年9月15日(日) 大会ウェブサイト https://worldskills2024.com/ |