照会先
子ども家庭局母子保健課
課長補佐 吉川(内線4986)
係長 岡本(内線4982)
代表電話 03(5253)1111
直通電話 03(3595)2544
子ども家庭局母子保健課
課長補佐 吉川(内線4986)
係長 岡本(内線4982)
代表電話 03(5253)1111
直通電話 03(3595)2544
「第7回 母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会」を開催します(開催案内)
標記について、以下のとおり、お知らせします。
1 日 時
令和5年2月2日(木)14:00~16:00
2 場所等
厚生労働省子ども家庭局大会議室(中央合同庁舎第5号館13階)
オンライン併用開催
3 議 題
(1)母子保健情報のデジタル化について
(2)その他
4 傍聴等について
オンラインを併用して開催いたします。なお、オンライン会議の様子をYoutube(厚生労働省専用チャンネルMHLWchannel)においてライブ配信にて公開いたしますので、報道関係者による頭撮りを除いて、会場での傍聴はございません。
ライブ配信URL: https://youtu.be/tNHP_6qcuAY
頭撮りを希望する場合は、以下の要領にて電子メールによりお申し込み下さい。1社につき1名の参加とさせていただきます。
(1)宛先
厚生労働省 子ども家庭局 母子保健課 宛
E-mailアドレス:boshi2022@mhlw.go.jp
(2)記載事項
[1]件名:【頭撮り希望】第7回母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会
[2]本文:希望者の
・「氏名(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「連絡先(メールアドレス及び直通電話番号)」
・入館登録の要否
(3)申込締切
令和5年1月31日(火) 17時必着
5 資料
資料については、当日までに以下のリンク先に掲載予定です。
<資料掲載予定リンク先>
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kodomo_129040_00010.html
令和5年2月2日(木)14:00~16:00
2 場所等
厚生労働省子ども家庭局大会議室(中央合同庁舎第5号館13階)
オンライン併用開催
3 議 題
(1)母子保健情報のデジタル化について
(2)その他
4 傍聴等について
オンラインを併用して開催いたします。なお、オンライン会議の様子をYoutube(厚生労働省専用チャンネルMHLWchannel)においてライブ配信にて公開いたしますので、報道関係者による頭撮りを除いて、会場での傍聴はございません。
ライブ配信URL: https://youtu.be/tNHP_6qcuAY
頭撮りを希望する場合は、以下の要領にて電子メールによりお申し込み下さい。1社につき1名の参加とさせていただきます。
(1)宛先
厚生労働省 子ども家庭局 母子保健課 宛
E-mailアドレス:boshi2022@mhlw.go.jp
(2)記載事項
[1]件名:【頭撮り希望】第7回母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会
[2]本文:希望者の
・「氏名(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「連絡先(メールアドレス及び直通電話番号)」
・入館登録の要否
(3)申込締切
令和5年1月31日(火) 17時必着
5 資料
資料については、当日までに以下のリンク先に掲載予定です。
<資料掲載予定リンク先>
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kodomo_129040_00010.html