厚生労働省課長補佐級/係長級職員    (総合職相当(事務系))採用選考

募集概要

職務内容、採用予定日等

※令和6年度【第1期】の選考は終了しました。
  課長補佐級 係長級
職務内容
厚生労働省所管行政に関する政
策の企画及び立案又は調査及び
研究に関する業務
※自らが主体となり政策の企画
立案、調整、執行において責任
ある役割を担っていただきま
す。
厚生労働省所管行政に関する政
策の企画及び立案又は調査及び
研究に関する業務
※政策の企画立案に携わってい
ただく点は課長補佐級と同様で
すが、チームの中で、議論に必
要な資料作成や調査、調整など
を中心に担っていただきます。
応募資格 大学等卒業後、令和6年4月1
日現在で7年以上の職務経験
大学等卒業後、令和6年4月1
日現在で3年以上の職務経験
採用予定数 (第1期)若干名
(第2期)若干名
(第1期)若干名
(第2期)若干名
採用予定日 (第1期)令和6年10月1日
(第2期)令和7年4月1日
※上記日程を目安としますが、受験者の都合による調整が可能です。
配属先 厚生労働省本省(東京都千代田区霞が関1-2-2)
※採用後一定期間経過の後、本省内部部局以外の異動もあります。

給与・勤務時間等

  • 給与は、一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給されます。給与額は、学歴、経験年数等を勘案して算定します。手当としては、扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当(ボーナス)、本府省業務調整手当等があります。
  • 勤務時間は、原則として、1日7時間45分で、土・日曜日及び祝日等の休日は休みです。
  • 休暇には、年次休暇(年20日(4月1日採用の場合、採用の年は15日)。残日数は20日を限度として翌年に繰越し)のほか、病気休暇、特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等)、介護休暇等があります。
  • また、ワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭生活の両立)支援制度として、育児休業制度等があります。
 ※詳しくは、【令和6年度受験案内[296KB]】をご確認ください。

ページの先頭へ戻る

イベント情報等

開催日時 イベント名 概要 お申込み方法
2024年
11月13日(水)
19:00~
20:30
霞が関キャリアフォーラム2024@オンライン開催 VOLVE株式会社が主催する中央省庁への転職を検討している方を対象とした合同説明会です。
厚労省からは、人事課の採用担当者と経験者採用で入省した職員が登壇します。
<イベント概要>
https://lp.volve.co.jp/to/forum_202411
■下記URL〔外部サイト〕からお申込みください。
https://lp.volve.co.jp/to/forum_202411/entry
2024年
11月16
日(土)
11:00~

12:00
厚生労働省オンライン業務説明会
人事課の担当者より、厚生労働省のミッションや政策、働き方、キャリアパスなどをご説明します。
※11月22日の説明会と同内容です。
■厚労省マイページ(下記URL)からお申込みをお願いします(マイページ登録が必要です)。
https://mypage.1150.i-web.jpn.com/mhlw/
■【申込締切】11月14日(木)12:00
2024年
11月22
日(金)
19:00~

20:00
厚生労働省オンライン業務説明会 人事課の担当者より、厚生労働省のミッションや政策、働き方、キャリアパスなどをご説明します。
※11月16日の説明会と同内容です。
■厚労省マイページ(下記URL)からお申込みをお願いします(マイページ登録が必要です)。
https://mypage.1150.i-web.jpn.com/mhlw/
■【申込締切】11月20日(水)12:00

イベント動画

 ・国家公務員中途採用WEB説明会(内閣人事局・人事院主催)(2024年3月1日(金))〔外部サイト〕
  ※厚生労働省の説明は、01:05:29~です。

経験者採用インタビュー記事

 ・AMBI(エン・ジャパン)〔外部サイト〕(2023年入省/総合職課長補佐級)
 ・ビズリーチ公募記事〔外部サイト〕(2023年入省/総合職課長補佐級)
 ・国家公務員中途採用情報(内閣人事局・人事院)〔外部サイト〕(2015年入省/総合職係長級)

ページの先頭へ戻る

応募方法

必要書類
1.身上申立書(様式1)(Excel形式)
2.職務経歴書(様式2)(Word形式)
3.小論文(様式3)(Excel形式)

【様式はこちらからダウンロードしてください】
(様式1)身上申立書、(様式3)小論文[35KB]
(様式2)職務経歴書[17KB]

※1.身上申立書(様式1)と3.小論文(様式3)は、同じファイルの別シートにあります。
申込方法 申込は、厚生労働省採用マイページ(下記URL)において、上記の必要書類1~3を登録してください。
【受付期間】
(第1期)令和6年5月17日(金)~6月20日(木)23時59分
     (受信有効)
※第1期の選考は終了しました。
(第2期)令和6年11月1日(金)~12月2日(月)23時59分
     (受信有効)
 

【留意点】
・必要書類を提出する際は、ファイル名をそれぞれ「【氏名】身上申立
 書、小論文」、「【氏名】職務経歴書」としてください。
  (例)【厚労太郎】身上申立書、小論文
     【厚労太郎】職務経歴書
・1.身上申立書(様式1)及び3.小論文(様式3)はMicrosoft
 Excel、2.職務経歴書(様式2)はMicrosoft Wordの形式で提出
 してください。
・写真の貼付漏れや応募官職の記載漏れが多くなっていますので特に
 ご注意ください。
(注)必要書類の内容に不備・不足がある場合や、所定の様式を使用し
   ていない場合は、申込みを受理しないことがあります。
応募フォーム
(厚生労働省マイページ)
https://mypage.1150.i-web.jpn.com/mhlw/
※採用マイページの登録において、「採用希望区分」欄に「【総合職】課
 長補佐級・係長級選考採用(総合職相当・事務)」に必ずチェックを付
 けてください。チェックを付けないと応募フォームが表示されません。
※身体の障害等があるため、何らかの措置を希望する場合は、あらかじめ厚生労働省大臣官房人事課の問い合わせ先
 までご連絡ください。受付期間等を猶予できる場合があります。

ページの先頭へ戻る

選考プロセス

選考方法

第1次選考
書類選考(経歴評定)
論文試験(職務経験等に関する論文により、厚生労働省所管行政に関す
 る政策の企画等に必要な能力等を有しているかどうかを判断する試験)
第2次選考 ・面接試験(人柄、対人能力等についての試験)

選考日程(第1期)※第1期の選考は終了しました。

応募受付期間 令和6年5月17日(金)~6月20日(木)23時59分(受信有効)
第1次選考合格発表 令和6年7月8日(月)(予定)
※第1次選考合格者にのみ、メールで通知します。
第2次選考 令和6年7月16日(火)~7月24日(水)(予定)
※第1次選考合格者に、日程調整のメールを差し上げます。
最終合格発表

令和6年7月31日(水)(予定)
※第2次選考の受験者全員に、メールで合否を通知します。

選考日程(第2期)

応募受付期間 令和6年11月1日(金)~12月2日(月)23時59分(受信有効)
第1次選考合格発表 令和6年12月20日(金)(予定)
 ※第1次選考合格者にのみ、メールで通知します。
第2次選考 令和7年1月7日(火)~1月17日(金)(予定)
※第1次選考合格者に、日程調整のメールを差し上げます。
最終合格発表

令和7年1月24日(金)(予定)
※第2次選考の受験者全員に、メールで合否を通知します。

ページの先頭へ戻る

採用実績

 令和4年度選考 9名(課長補佐級)
 令和5年度選考 3名(課長補佐級)/1名(係長級)

ページの先頭へ戻る

よくあるご質問

Q1.課長補佐級と係長級の仕事の違いについて教えてください。
A1.課長補佐級の職員は、自らが主体となり政策の企画立案、調整、執行において責任ある役割を担っていただき
    ます。係長級の職員は、政策実行において議論や調整、それに必要な資料作成や調査などの中心的役割を
    担っていただきます。
 
Q2.総合職事務系の経験者選考採用のうち、課長補佐級と係長級の両方に応募することはできますか。片方に応募
    する場合と両方に応募する場合で、どちらの方が有利・不利などの違いはありますか。
A2.可能です。それぞれ別に評価されるため、違いはありません。併願を希望する場合は、両方にお申し込みくだ
    さい。なお、課長補佐級と係長級を併願する場合の選考は一体的に行われますので、それぞれについて出願書
    類を用意していただいたり面接を受けていただいたりする必要はございません。
 
Q3.一般職(係長級相当)の選考採用と併願は可能ですか。
A3.可能です。ただし、それぞれ応募に必要な書類や選考日程は異なりますので、併願される場合も、それぞれの
    区分で決められた方法に従ってご応募いただくようお願いします。
 
Q4.採用後の給与のイメージについて教えてください。
A4.給与額は、学歴、経験年数等を勘案して算定しますが、目安として、
    (課長補佐級の場合)
    ・採用時点で勤務経験年数が12年である者の月給:426,920円以上
    ・採用時点で勤務経験年数が8年である者の月給:348,020円以上
    (係長級の場合)
    ・採用時点で勤務経験年数が4年である者の月給:306,580円以上
    に加え、賞与(令和5年度実績4.5ヶ月分)や、その他の手当(超過勤務手当、通勤手当、住居手当等)が支
    払われます。
    ※上記の月給は令和6年5月現在のものであり、地域手当・本府省業務調整手当を含みます。
    ※学歴、経験年数等に応じて上記の月給に加算します。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

 厚生労働省大臣官房人事課
 TEL:03-5253-1111(内線:8806)
 E-MAIL:mhlw-senkou★mhlw.go.jp
 ※メールでのお問い合わせの際は上記アドレスの★を@にしてご送付ください。

ページの先頭へ戻る