照会先
人材開発統括官付
参事官(若年者・キャリア形成支援担当)付
キャリア形成支援室
- 室長:
- 國分 一行
- 室長補佐:
- 秋場 美紀子
(代表電話) 03 (5253) 1111(内線5372)
(直通電話) 03 (3502) 8931
報道関係者各位
「令和3年度キャリア教育推進連携シンポジウム」 を 1月25日に開催
~3省一体でキャリア教育の先進事例紹介~
厚生労働省は、令和4年1月25日(火)に、文部科学省、経済産業省と共催で、「令和3年度キャリア教育推進連携シンポジウム」をオンラインで開催します。
キャリア教育※1を効果的に進めていくためには、学校などの教育関係者と地域・社会や産業界の関係者が連携・協働し、互いにそれぞれの役割を認識しながら、一体となって取り組むことが重要です。このため、社会全体でキャリア教育を推進する気運を全国的に高め、啓発していくことを目的に、平成23年度から3省が一体となってこのシンポジウムを開催し、先進事例の取り組みなどを参加者に紹介しています。
本シンポジウムでは、「文部科学大臣表彰」、「キャリア教育アワード(経済産業省)」、「キャリア教育推進連携表彰(文部科学省・経済産業省)」の表彰団体の紹介を行うほか、表彰団体による事例発表(プレゼンテーション)などのプログラム※2を予定しています。このシンポジウムを通じて、キャリア教育に関する最新情報に触れることができるため、小学校、中学校、高等学校、大学などでキャリア教育に関わるキャリアコンサルタントや、これからキャリア教育に関わりたいと考えている皆さまに役立つ内容となっています。
厚生労働省は、学校から社会・職業への円滑な移行を見据えたキャリア教育の充実を図る観点から、引き続き、キャリアコンサルタントの養成などを通じて、キャリア教育の推進に取り組んでいきます。
- ※1「キャリア教育」とは、一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基礎となる能力や態度を育てることを通して、キャリアの発達を促す教育のことをいいます。
- ※2 プログラム全体の流れなどは、開催概要をご参照ください。
令和3年度キャリア教育推進連携シンポジウム概要 1.開催日時等 日 時:令和4年1月25日(火)13:00~15:00 場 所:オンラインによるライブ配信 費 用:無料 申し込み:下記URLからお申し込みください。 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/sangyozinzai/career-education2021 2.プログラム内容 ・開会 ・主催者挨拶 ・表彰概要と表彰団体の紹介 「文部科学大臣表彰」 「キャリア教育アワード」 「キャリア教育推進連携表彰」 ・各表彰受賞団体(代表団体)によるプレゼンテーション(事例発表) ・質疑応答 ・審査委員長より講評・講演:東京工業大学 学長 益 一哉 氏 ・閉会 3.主 催 文部科学省・厚生労働省・経済産業省 4.後 援(予定) 一般社団法人日本経済団体連合会/公益社団法人経済同友会/公益財団法人日本進路指導協会 /全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会/全国高等学校進路指導協議会/特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会 |