第5回母子健康手帳等に関する意見を聴く会(最終回)について
照会先
子ども家庭局母子保健課
課長補佐 市川(内線4985)
主 査 林 (内線4973)
代表電話 03(5253)1111
子ども家庭局母子保健課
課長補佐 市川(内線4985)
主 査 林 (内線4973)
代表電話 03(5253)1111
開催案内
現在、母子保健分野における課題は、1965年母子保健法制定時の妊産婦・乳幼児死亡といった身体的問題への対応のみならず、母子の孤立や児童虐待をはじめとする心理社会的な課題など多様化しています。また、健診情報の電子的な管理・利活用が進められる中で、紙媒体である母子健康手帳の在り方や、令和3年2月に閣議決定された「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」を踏まえた健診等をはじめとした母子保健施策の今後の方向性について検討を行う必要があります。
厚生労働省では、母子健康手帳の内容等を概ね10年に1回見直しを行っていますが、今後の母子健康手帳及び母子保健施策の参考とするため、当事者・自治体・民間団体・有識者から意見を聴く会を、下記の通り開催することとしましたのでお知らせします。
厚生労働省では、母子健康手帳の内容等を概ね10年に1回見直しを行っていますが、今後の母子健康手帳及び母子保健施策の参考とするため、当事者・自治体・民間団体・有識者から意見を聴く会を、下記の通り開催することとしましたのでお知らせします。
開催日時
令和3年12月21日(火) 16時00分~17時30分 オンライン開催
議 題
母子健康手帳等に関する意見を聴く会の主な意見(案)
配信URL(YouTube配信)/ 資料
▶配信URL
オンラインの会の様子をYoutube(厚生労働省専用チャンネルMHLWchannel)においてライブ配信にて
公開します。ライブ配信URL:https://youtu.be/mlnV-6f_a7I
▶資料
第5回母子健康手帳に関する意見を聴く会の資料は、こちらをご覧ください。
オンラインの会の様子をYoutube(厚生労働省専用チャンネルMHLWchannel)においてライブ配信にて
公開します。ライブ配信URL:https://youtu.be/mlnV-6f_a7I
▶資料
第5回母子健康手帳に関する意見を聴く会の資料は、こちらをご覧ください。
頭撮りについて
頭撮りを希望する報道機関(1社につき1名のみ)は、12月20日(月)15:00までに、以下のとおり、子ども家庭
局母子保健課(boshihoken@mhlw.go.jp)まで電子メールにて御連絡ください。
件 名:【頭撮り希望】第5回母子健康手帳等に関する意見を聴く会について
本 文:氏名(ふりがな)、所属、メールアドレス、直通電話番号、入館登録の要否
局母子保健課(boshihoken@mhlw.go.jp)まで電子メールにて御連絡ください。
件 名:【頭撮り希望】第5回母子健康手帳等に関する意見を聴く会について
本 文:氏名(ふりがな)、所属、メールアドレス、直通電話番号、入館登録の要否