照会先
人材開発統括官付能力評価担当参事官室
参事官 山地 あつ子
技能五輪国際大会推進室長
中野 響
室長補佐 磯貝 悟
(代表電話) 03(5253)1111
(内線5995)
(直通電話) 03(3595)3378 中央職業能力開発協会
技能振興部長 小宮山 弘樹
振興課長 佐々木 健治
(直通電話) 03(6758)2842
報道関係者 各位
第16回「若年者ものづくり競技大会」(愛媛県)を8月4日・5日に開催します
~ 大会の様子はオンラインでLIVE配信。四国地区では初の開催 ~
厚生労働省と中央職業能力開発協会は、ものづくり技能を競う「第16回若年者ものづくり競技大会」を、令和3年8月4日(水)と5日(木)の両日、愛媛国際貿易センター(アイテムえひめ)など4会場で、新型コロナウイルス感染対策に万全を期して開催※1します。
※1 一部の職種は8月1日(日)から先行開催。詳細は別紙1参照。
「若年者ものづくり競技大会」は、職業能力開発施設、工業高等学校などで技能を習得中の若年者(原則として20歳以下の未就業者)が、同世代の若者と競うことを通じて、技能に対する意識を高め、一人前の技能者になること、さらにはものづくり分野への就業を促進することを目的としています。
競技は、機械・電子・情報工学を融合した新しいものづくり職種の「メカトロニクス」、工作機械で金属を加工する技能を競う「旋盤」や「フライス盤」、木造建築物の墨付け・加工・建方(たてかた)などを行う「建築大工」など15職種で行われ、330人の選手が参加します※2。
※2 競技職種、競技職種別の選手数については別紙2参照。
大会の様子は、専用Webサイト上(https://worldskills.jp/)でLIVE配信し、成績は8月6日(金)14時に厚生労働省のホームページで公表予定です。
なお、来年度の第17回大会は、令和4年7月27日(水)と28日(木)に(開催県は広島県で調整中)、また、今年12月には「第59回技能五輪全国大会」を東京都にて開催する予定です。

※1 一部の職種は8月1日(日)から先行開催。詳細は別紙1参照。
「若年者ものづくり競技大会」は、職業能力開発施設、工業高等学校などで技能を習得中の若年者(原則として20歳以下の未就業者)が、同世代の若者と競うことを通じて、技能に対する意識を高め、一人前の技能者になること、さらにはものづくり分野への就業を促進することを目的としています。
競技は、機械・電子・情報工学を融合した新しいものづくり職種の「メカトロニクス」、工作機械で金属を加工する技能を競う「旋盤」や「フライス盤」、木造建築物の墨付け・加工・建方(たてかた)などを行う「建築大工」など15職種で行われ、330人の選手が参加します※2。
※2 競技職種、競技職種別の選手数については別紙2参照。
大会の様子は、専用Webサイト上(https://worldskills.jp/)でLIVE配信し、成績は8月6日(金)14時に厚生労働省のホームページで公表予定です。
なお、来年度の第17回大会は、令和4年7月27日(水)と28日(木)に(開催県は広島県で調整中)、また、今年12月には「第59回技能五輪全国大会」を東京都にて開催する予定です。
【第14回大会の様子 ※第15回大会は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止】


◆自動車整備職種の競技 ◆建築大工職種の競技
【「若年者ものづくり競技大会」開催会場・日程】
*1 詳細は、中央職業能力開発協会のホームページをご覧ください。
https://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html
*2 技能五輪全国大会とは…青年技能者が日頃の鍛錬の成果を競い合うことで、若年層の技能向上を図る大会です。また、広く国民に技能の重要性・必要性をアピールし、技能を尊重する気運の醸成に役立てることを目的に毎年開催されています。競技職種の数は約40職種、参加選手は1,200人規模で行われています。
会場➀:愛媛国際貿易センター[アイテムえひめ](愛媛県松山市大可賀2-1-28) 8月4日(水): 集合・受付 競技(ウェブデザイン、業務用ITソフトウェア・ソリューションズ、 グラフィックデ ザイン、ロボットソフト組込み) 5日(木): 競技(メカトロニクス、電子回路組立て、電気工事、 ITネットワークシステム管理、ウェブデザイン、 業務用ITソフトウェア・ソリューションズ、グラフィックデザイン、 ロボットソフト組込み、造園) 会場➁:愛媛県武道館(愛媛県松山市市坪西町551) 8月5日(木): 競技(機械製図(CAD)、木材加工、建築大工) 会場➂:愛媛職業能力開発促進センター[ポリテクセンター愛媛](愛媛県松山市西垣生町2184) 8月1日(日): 集合・受付(フライス盤) 2日(月): 集合・受付(旋盤) 競技(フライス盤) 3日(火): 集合・受付 競技(旋盤、フライス盤) 4日(水): 集合・受付 競技(旋盤、フライス盤) 5日(木): 競技、デモンストレーション(旋盤、フライス盤) 会場➃:日産愛媛自動車大学校(愛媛県松山市宮西2-8-27) 8月4日(水): 競技(自動車整備) 5日(木): 競技(自動車整備) 専用サイト https://worldskills.jp/ ※競技をLIVE配信 【成績発表】 令和3年8月6日(金):厚生労働省・中央職業能力開発協会のホームページで公表予定 |
*1 詳細は、中央職業能力開発協会のホームページをご覧ください。
https://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html
*2 技能五輪全国大会とは…青年技能者が日頃の鍛錬の成果を競い合うことで、若年層の技能向上を図る大会です。また、広く国民に技能の重要性・必要性をアピールし、技能を尊重する気運の醸成に役立てることを目的に毎年開催されています。競技職種の数は約40職種、参加選手は1,200人規模で行われています。